career

夢を実現するには目標と現実の差をはっきりさせることから始まる

おなじみ小島貴子さんの朝日新聞夕刊記事より。【キャリアスタートQ&A】就職と夢、両立できますか(asahi.com:2006/08/09) 私には夢があります。でも、両親は就職を望んでいます。私自身も社会に出て、そこでしかできない経験をしたいとは思います。就…

「やりたい仕事をさせてもらえない」新人さんの「やりたい仕事」って何だろう

「吐息の日々〜労働日誌〜」さんの「身勝手な退社話」の中にあった内容から。引用の引用で恐縮ですが。 この1年間でほかに3人の同期が「なじめない」「違う道に進みたい」と辞めたが、どれも取って付けたような口実で、「やりたい仕事をさせてもらえない」…

企業に評価してほしい「勉強した私」って?

噂の朝日新聞7月29日付け「私の視点」への東北学院大4年・八木宏樹さんの投書「企業は学業も評価して」。 あまりにつっこみどころ満載なので、野暮とは思いつつコメントを入れさせていただきたい。 本格的な夏が近づいてきた。いまだ内定を獲得していない大…

新人としてどう「振るまう」か

忙しそうな先輩たちを尻目に早く帰るのは気が引ける。でも会社はダラダラ残るなと言う。自分は一体どうしたら?という新人さんの質問への、おなじみ小島貴子さんの回答。 新人社員のふるまい方は(asahi.com 【キャリアスタートQ&A】:2006/07/26) (1)…

キャリパーが分析する「女性リーダーの共通特性」

NB Online記事。 成功する女性リーダーの条件(前編) 成功する女性リーダーの条件(後編) 前編はキャリパーの会社紹介と調査の概要。結果は後編に載っている。キャリパープロファイルは、一言で言うとその人をつき動かす「内的動機」が何かを調べるもの。 …

「仕事と家庭、子育ての両立が不安」という女子学生の方へのメッセージ

【キャリアスタートQ&A】結婚や子育てとの両立に不安(asahi.com:2006/07/05)小島貴子さんの回答を一部引用。 何らかの方法で仕事と家庭を線引きしないと自分が苦しくなると思い、家族でルールを二つ決めました。家庭内弱者(=子ども)を優先して生活…

総合職への不安

【キャリアスタートQ&A】女性の総合職って大変ですか(asahi.com:2006/06/21) メーカーの営業職を狙って就職活動をしています。女性の総合職って、やはり大変なのでしょうか。「この世に楽な仕事なんてない」と言われればそれまでなのですが、女性営業…

over40主婦の再就職現場レポ

先々週発売のPRESIDENT2006.7.3号掲載の記事「苛烈!『女四十歳のハローワーク』」より。題名も苛烈だ。総務省の「労働力調査」によれば、有配偶者で働いている女性の割合は25〜34歳で47%、35〜44歳で59%、45〜54歳で68%。しかも働きた…

30代、40代を中心とした働き方の現状と意識に関するアンケート

労働政策研究・研修機構の調査レポート。 『働き方の現状と意識に関するアンケート調査結果』 パートタイム労働者が大幅に増加したことなどから、正社員・非正社員全体で見た平均の労働時間は減少傾向にありますが、働き盛りの年齢階層の雇用者では長時間労…

一般職と総合職の間にある広いグレーゾーン

「女性事務職のキャリア拡大と職場組織」という本を出版した神奈川大学経営学部の浅海典子助教授へのインタビュー記事。 女性一般職と総合職の業務内容について詳細に調査した結果から、これまでの定説を覆す、しかし実感としては納得できる分析結果があった…

就職活動を始める前にこの一冊「女子学生のための就職ガイドブック」

厚生労働省雇用均等・児童家庭局都道府県労働局(雇用均等室)作成のパンフレット。カラー版で、わかりやすくコンパクトにまとめてある。女子学生のための就職ガイドブック目次は下記の通り。 就職活動へのアプローチ就職活動を始める前に ●このような仕事を…

魅力的な仕事は「信頼ネットワーク」を作れる人のところに行く

@IT自分戦略研究所記事「魅力的な仕事を手に入れるには」より。何かプロジェクトがあった場合、「社内→社外の口コミ→社外の過去のネットワーク→人材紹介会社」の順番で人を採用しようとすることから、 魅力的な仕事を手に入れるそれよりもずっと有効な方法が「口…

キャリア・コンサルタントの資質確保についての研究会報告

新しい社会的インフラストラクチャーとしてのキャリア・コンサルティング実施体制整備のために〜キャリア・コンサルティング研究会報告まとまる〜(中央職業能力開発協会:2006/05/31)大きく三つの報告書からなる模様。1. キャリア・コンサルティング実施…

「ミニ経営者的な企画経験」ばかりが仕事の中での貴重な経験とは限らない

山崎元さん、いつものことながらいいこと言ってる。勤めている会社の利用価値(山崎元の転機晴朗Vol.79) 会社の中でする経験については、転職関係の雑誌などでは、ミニ経営者的な立場で新しい仕事を企画するような種類の経験が「貴重な経験」とされるケース…

キャリア、結婚、子ども、美……すべてを手に入れたい!今どき20代女子たち

仕事邁進女がモテる 「仕事前向き」が幸せへの近道(AERA:2006年3月20日号)昔で言う「バリキャリ」(えらく古いな)が最新のお化粧もしてファッション身にまとってる、そんなイメージだろうか。 今年に入り、通勤電車の中吊り広告に異変が起き…

興味のバトンをつなげるシート

キャリアガイダンス.netで小島貴子さんが紹介しているワークシート。高校生へのキャリア教育で使えるシートをこれから6回に亙って紹介してくれるという。その第一回。キャリアの専門家が届ける「未来発見ツール」「興味のバトンをつなげるシート」 高校生の…

career news clip 20060411

取り急ぎクリップ。■労働政策研究報告書No.48『パートタイマーの組織化に関する労働組合の取組み』■労働政策レポートNo.5『多様な働き方とその政策課題について』■「パート活躍度診断サイト」を開設/21世紀職業財団■ジョブ・リターン制度を導入/首都高…

転職するには、の基本集

転職活動 基本の「き」(リクナビNEXT)転職にまつわるQ&Aリンク集。初期情報収集に。

職務経歴書と面接の時のポイント

書類と面接が転職失敗・成功の分かれ道(@IT自分戦略研究所)社外の転職だけでなく、社内での公募等による応募でも基本は同じ。職務経歴書で最低限必要なのは 担当業務 各Task(プロジェクト) 上記の内容と期間、担当した役割、専門領域、専門技術、資格…

立ち止まった時、何をよりどころに次の一歩を踏み出すか

@IT自分戦略研究所の連載コラム「ITエンジニアにも重要な心の健康」より。第25回 「この仕事でいいの?」を決めるもの現在の仕事に不満を覚えた時、不満の明確化 ↓ キャリアアンカーの気付き ↓ 脳の「刺激を求める本能」に基づき変化を与えうる方法を考え…

「ジョブカフェやまなし」キャリアカウンセラー・津田博幸さんのインタビュー

人・かお・トーク:キャリアカウンセラー・津田博幸さん /山梨(Mainichi INTERACTIVE:2006/03/19) やりたいことが夢なのか、目標なのか、現実と比べてどうなのかを吟味しないまま、いざ就職となると本当にしたいことが分からないということになっている…

社会で働く「基礎力」と「働く動機」

掲記記事でもふれたWorks 73号の「どんな仕事においても、社会で働く上で必要とされる「基礎力」」。記事中ではアメリカで作成された「必要なスキル獲得に関する労働省長官委員会」作成のレポート(SCANSレポート:アメリカ労働省のサイトに原典あり)を例に…

新卒社員はまず目の前の激流下りに専念し、基礎力をつけよう

朝日新聞東京版夕刊連載「Let's 仕事のかたち」の【キャリアスタートQ&A】記事より。執筆者はワークス研究所長・大久保幸夫さん。「まず仕事に必要な基礎力を蓄えて」(asahi.com:2006/03/15) 『初期のキャリアは「いかだ下り型」で行け!』とアドバイ…

「成長の危機 ひとと組織を救う多様なキャリア」

同じくWorksに高橋俊介氏とワークス研究所との共同研究として連載されている企画。メモを兼ねて要約。#の部分はyyamaguchiコメント。 - Works No.70 2005.06-07 第一回 環境・組織・個人に何がおこっているのか企業とそこで働く個人を襲う「成長の危機」■環…

「アイカンパニー」=「自分商店」を経営する視点

リンクアンドモチベーション代表取締役社長・小笹 芳央氏がNEC運営のWisdomというサイトに連載している記事より。 「モチベーションエンジニアリングによる企業革新 第7回 個人の自立 アイカンパニー(自分株式会社)の設立」 こうした時代にあって、個人が…

仕事に関する良記事クリップ・2本

<その1> 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法(分裂勘違い君劇場:2006/02/27) ニート対象に、戦略的に仕事に就くには、という視点から書かれてはいるが、ニートでなくても示唆に富んだ記事。 特に「知識社会での生き抜き方…

65歳までの継続雇用が義務つけられる「改正高年齢者雇用安定法」を知るイベント

労働政策フォーラム:65歳雇用延長をいかに実践するか〜 改正高年齢者雇用安定法と労使の取り組み 〜今年の春闘はあちこちで久しぶりの賃上げ闘争が行われ、マスコミ的な話題はそちらに集まっている印象を受けるが、実は雇用延長対応もひっそりと着々と交…

企業がスカウト対象者を検索した保有資格ランキング

元ネタは@IT自分戦略研究所「「資格」を取るのはお金のため? スキルのため?」。 記事中に企業がスカウト条件検索で使用した資格ランキング(2005年12月度分を集計)が以下の通り掲載されていた。 1位 CCNA 2位 CCNP 3位 ORACLE MASTER Gold 4位 CCDA 4位 …

news clip 20060301

取り急ぎ、クリッピング。◆生活保護100万世帯に、勤労世代も増加(YOMIURI ON-LINE:2006/02/27) 04年度の生活保護世帯の内訳では、「高齢者世帯」が46万5680世帯で約半分を占める。「傷病障害世帯」(35%)、「その他世帯」(9%)、「母子…

高校2年生の4割が「自分はニートにはならないと思う」

社団法人全国高等学校PTA連合会/株式会社リクルートが実施した第2回「高校生と保護者の進路に関する意識調査」の結果より。高校生のフリーター・ニートに対する考え方(データで読む高校生:キャリアガイダンス.net) 「高校生と保護者の進路に関する意…