2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

東京都労働相談情報センターが街頭労働相談を実施

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/09/20f9m400.htm 10月中に都内7カ所(新宿(3日)、目黒(6日)、昭島(7日)、赤羽(7日)、調布(17日)、恵比寿(18日)の各駅と松坂屋上野店(12日))に設置の予定。でも時間が「11時00分〓15時00分…

2005年採用マーケットの分析〓総括・最終版〓「要旨」

(ディスコ) http://www.hr-plaza.com/database/report_2005analysis01/index.html新卒の採用マーケットが激変しているとのこと。特徴としては下記の通り。 ・バブル期しのぐ採用計画 ・4月1日選考解禁が浸透 ・母集団確保は規模により明暗分かれる ・企業…

止まらない非正規雇用の流れ(PDF)(ニッセイ基礎研究所)

http://www.nli-research.co.jp/doc/we050922.pdfポイントは ・一般労働者の増加は派遣社員などの非正規雇用者の増加と見られる ・賃金水準はこのような傾向がある 正社員を1とすると派遣社員:1/2、パートタイム労働者:1/4 ・派遣社員が1年間で失…

労働政策フォーラム「フリーター、ニートを企業は正社員として雇うのか?〓企業の若年者採用戦略を考える」

http://www.jil.go.jp/event/ro_forum/info/20051026.htm 開催日時:10月26日(水) 13:30〓17:00 フリーターやニートと呼ばれる若者がどのような意識改革や訓練を受けると、企業は採用を前向きに検討するのかという点についても、企業の経営…

ネイルを秋冬色に

風もめっきり涼しくなってきたので、指先も秋冬モードへ。シャネルの73番「violette」。しっとりと落ち着いたピンクベージュで、数年前の冬の限定商品だったのが好評のためか定番色になったもの。指先がきれいに見えるということでOLさんたちの人気色として…

「全国シェルターシンポジウム2005 in あいち」

DV

http://www9.ocn.ne.jp/~noan/sympo.htm ドメスティック・バイオレンス(DV)に苦しむ女性と子どもを支える活動をしている方々によるシンポジウム。池内ひろ美さんが「全国シェルターシンポジウム」というエントリで紹介していた。 一日目は基調講演とシン…

career news clip 20050922

●職探し、4年でダメだと「ニート」に? 失業者数と連動(asahi.com) 通学や職探し、職業訓練もしない若者「ニート」が、同年代の完全失業者の増減を追いかけるように、ほぼ4年たって増減しているらしい傾向が統計上、浮かんだ。 #「4年」という数字がなん…

「若者の人間力を高めるための国民会議」の「国民宣言」と「基本方針」

「国民宣言」 http://www.wakamononingenryoku.jp/sengen.html 「基本方針」 http://www.wakamononingenryoku.jp/houshin.html 国民会議委員の皆さんはこの方々。 http://www.wakamononingenryoku.jp/conference/member.htmlこの手のモノを見るといつも感じ…

人的組織の成熟度に合ったITSS導入とは(@IT情報マネジメント)

HRM

(前編)ITSS導入は日本企業に何をもたらすのか? http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/complete/itss/01/01.html (後編)〓人的組織の成熟度モデル「People CMM」 http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/complete/itss/02/01.html People CMMは米国の…

こだわりワーク事情 あなたの実力いくら?(YOMIURI ON-LINE)

あなたの市場価値はいくら?――。終身雇用制が崩れ始め、転職を試みる人が増える中で、一人ひとりのサラリーマンの価値を客観的に算定する取り組みが進んでいる。転職先で給料を決める時だけでなく、社内でキャリアアップを図る際にも自分の“実力”が分かった…

東京・丸の内に託児所、買い物客の一時預かりもOK(YOMIURI ON-LINE)

三菱地所と託児所運営会社のアルファ・コーポレーションは、11月にオープンする東京・丸の内の「東京ビル」内に託児所を開設する。丸の内周辺に勤務するサラリーマンやOLの子育てを支援するのが狙いで、買い物客向けに一時預かりサービスも提供する。 #…

シンポジウム「ニートへのキャリアコンサルティング」

http://www.sodateage.net/career/study/H171002.pdf(PDFファイル) 日本キャリア開発協会(JCDA)と育て上げネット主催のシンポジウム。日時:10月2日(日)13:00〓16:00 会場:女性と仕事の未来館(東京・田町) 資料代:1000円内容は、厚生労働省キャリア形…

武内真美子 「女性就業のパネル分析配偶者所得効果の再検証」(『日本労働研究雑誌』 2004年 6 月号(No.527))

http://www.jil.go.jp/institute/zassi/200406/200406h.PDF(PDF) もともとは夫の所得と妻の就業確率における負の相関を示す「ダグラス〓有澤法則」への再検証を行っている論文。第6回労働関係論文優秀賞受賞論文。 仕事と結婚の「両立志向」を持つ女性は自…

少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書( 男女共同参画会議 少子化と男女共同参画に関する専門調査会)

http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/syosika/houkoku/index-kokusai.html OECD24カ国の出生率と女性労働力率及び社会環境指標の比較資料。日本の社会特徴としては ・「働き方の柔軟性」「適正な労働時間」「社会の多様性寛容度」「家庭内役割分担の柔軟性…

「今後の労働契約法制の在り方に関する研究会」報告書について(厚生労働省)

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/09/s0915-4.html 近年、産業構造の変化が進む中で、人事管理に関する企業の意識が変化し、人事管理の個別化・多様化等が進むとともに、就業形態や就業意識の多様化が進んでいる一方、現行の法律や判例法理による労働契約…

bloggerに流行中(?)の「ニュートラ適性・適職診断」

http://www.neutra.go.jp/diagnosis/ 私の結果がどうだったかはともかく。 「ニュートラ」とは、「このサイトについて」によると 当サイトは、政府の「若者の自立・挑戦のためのアクションプラン」に基づき、ニート・フリーター問題等に関する「広報啓発活動…

公開シンポジウム「ニート〓何が問題なのか」/東京大学

http://www.p.u-tokyo.ac.jp/kikou/ かなりストレートなタイトル。 日時: 10月1日(土) 13:00〓17:00 場所: 東京大学本郷キャンパス 赤門総合研究棟2階 200番教室 <発表者 > 堀 有喜衣氏(労働政策研究・研修機構人材育成部門研究員)「…

[report] ☆労働政策研究報告書No.41『雇用者の副業に関する調査研究』

http://www.jil.go.jp/institute/reports/2005/041.html 雇用者がいわゆる本業以外の副業を持つという働き方に着目し、その実態を把握しようとした研究の報告書です。 2004年11月に全国5,000社を対象としたアンケート調査を実施し、1995年の調査結果と比較し…

心の中の2匹の犬(@IT自分戦略研究所 )

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/column/stress/stress18.html ゲシュタルトセラピーの考え方では、葛藤(かっとう)の代表的パターンとして「トップドッグ」と「アンダードッグ」の対立を挙げています。 自分自身を一定の枠の中で行動させようとして…

「ポジションをつかめ」 齋藤孝が語る仕事―4(asahi.com)

上機嫌で仕事にかかれ 仕事というのは、自分に向いているものは何か、やりたいことは何かと、適性や才能を問いつめてやるようなものではないのだと思う。人に頼まれ、期待され、やりたいことかどうかは別にして、とにかくやってみることがスタートラインでは…

人口の高齢化に対応した人的資源マネジメントと労働政策〓日独比較

http://www.dijtokyo.org/?page=event_detail.php&p_id=423&lang=ja 2005年10月05日 - 2005年10月06日開催。 本会議では労働力の高齢化がドイツと日本の公的及び企業施策に課す挑戦について分析する。この論点に対して五つの視点からアプローチを行う。第一…

第54回東京労働大学講座専門講座

http://www.jil.go.jp/kouza/ 労働法コース(40名) 10月3日開講 人事管理・労働経済コース(40名) 10月7日開講 「人事管理・労働経済コース」非常に行きたいがどうしても都合がつかない日程があり、パス。くやしい。次回こそ。

団塊世代が大量退職を迎える地方公務員(内閣府 今週の指標 No.654)

一般職職員の年齢構成比で、50代以上が30%というのに驚き。 団塊世代の大量退職によって、行政サービス低下を避けるための実務上のノウハウ継承や組織人事制度の見直し、住民ニーズに応じた人員配置等が民間部門と同様に課題となろう。 いやそれは団塊…

成果主義と働くことの満足度― 2004年 JILPT「労働者の働く意欲と雇用管理のあり方に関する調査」の再集計による分析 ―(労働政策研究報告書 No.40)

http://www.jil.go.jp/institute/reports/2005/040.html 人材マネジメント戦略と企業業績の関係、働くことへの満足度と売上高の関係(言い換えると企業業績と従業員属性の関係)、若年正社員・フリーターの仕事に対する意識と雇用管理という切り口から調査を…

『高等教育と人材育成の日英比較』 ―企業インタビューから見る採用・育成と大学教育の関係―(労働政策研究報告書 No.38)

http://www.jil.go.jp/institute/reports/2005/038.html 概要は以下の通り。 日英 20 社へのインタビュー調査などを通じて見えてきた仮説として、(1)英国では重層的な新規学卒労働市場が存在する、(2)英国の大学では就職だけでなく、「キャリア」に対…

2007年問題 〓いくつになっても働き続けられる社会の実現に向けて〓(みずほ総研・経済・産業室 江淵 弓浩)

「2007年問題」は、取り上げられた当初と現在では課題意識が変わってきていて、現時点では「企業の人事担当者にとっての『2007年問題への対応』とは、「改正高齢法への対応」とほぼ同義に捉えられている」という。つまり、「『必ずしも必要ではない人材を、6…

産業カウンセラー協会の厚労省委託事業「ヤングキャリア・ナビゲーション」

JCDAの「働く若者ネット」事業とは違い、直接の面談による相談のみというのが産業カウンセラー協会らしいところか。また、「交友・対人関係、家族、恋愛・結婚、人生設計などの不安や悩み」にもこたえるとあるが、それは厚労省の事業委託の主旨から若干はず…

配偶者と一緒に転勤OK 日本興亜損保が制度化(Sankei Web)

引き続き制度の話題になるが、配偶者と一緒の転勤OKとは珍しいと思い検索してみたら、日本興亜損保は「仕事と子育てとの両立支援」に関してプレスリリースを出していた。 〓 いきいきと活躍できる職場環境の創出に向け 〓仕事と子育てとの両立支援制度」につ…

働きやすい会社、2005年首位は松下・日経調査(NIKKEI NET)

日本経済新聞社の調査結果。 「働きやすい会社」調査は昨年に続き3回目。日経リサーチが協力して実施した。企業アンケートの回答内容を基に各社の人事・労務制度の充実度を示す点数を算出し、ビジネスマンが働く上で重視すると答えた制度に得点を傾斜配分し…

第二回若年者キャリア支援研究会/英国コネクションズサービスについて(pdf)

NPO法人「育て上げ」ネット主催の研究会。目的は若年者キャリア支援のための実践的交流・支援方法論の研究。9月30日19:00〓21:00、会場はあだちヤングジョブセンター。講師は労働政策研究・研修機構の堀有喜衣研究員。英国ニート支援システムのコネクション…