2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

睡眠不足は肥満リスクを高める

今集中講義で「心身医学」という授業を受けているのだが、内分泌系心身症というテーマで肥満の話になり、「ストレスと摂食行動」という項で睡眠不足が肥満の原因のひとつとして上げられていた。曰く 睡眠が血糖調節などの代謝調節機能の中心的役割 睡眠不足…

怒りにふりまわされないために〜メカニズムからコントロール方法までわかる「怒りの心理学」

指導教官であるY川先生編著でいつのまにか新刊が出版されていた。題名は「怒りの心理学―怒りとうまくつきあうための理論と方法」。 有斐閣さんのブログ「有斐閣書籍編集第2部」にある紹介文によると、こんな内容らしい。 怒り感情をそのメカニズムから解説…

結婚と所得は正比例、出産と所得は逆比例?

asahi.comの記事「夫が家事に積極的だと、2人目の子生まれやすく」で 子どもがいる夫婦で、夫が育児や家事に積極的なほど2人目の子どもが生まれるケースが多いことが、厚生労働省の調査で分かった。妻の職場に育児休業制度がある場合も同じ傾向だった。厚…

筑波にスタバ

土曜のゼミに向けて準備しないといけない宿題があり、休日を使ってと思っていたのに、こういう時に限って小ネタを拾ってしまう。明らかに逃避なのはわかっているのだけれど。大学にスタバは必要か 筑波大でHOTな論争(MSN産経ニュース) 大学によると、減少…

ワーク・ライフ・バランス実現に向けた具体策の展開について

これも以前集中講義で受けた「カウンセリング特講8“キャリア・ストレスとワーク・ライフ・バランス”」のレポート課題を修正したもの。 - 1.ワーク・ライフ・バランス実現を目指す背景 昨今「ワーク・ライフ・バランス」が重要視される背景として、2007…

昨日の授業・「心身医学」第二回「ダイアナ妃と摂食障害」

唐突に思いついて書き出してみる「昨日の授業」シリーズ(になるか?)。と言っても今は春休みなので水曜の集中講義のみだが。先週の水曜から始まったのが「心身医学」。担当講師は日大板橋病院心療内科医長の村上先生(こちらの記事の先生)。 心の不調がも…

ジャーナリストの惨事ストレスについて

人間関係論(社会心理学)の授業で書いたレポートだが、あまり知られていない内容もあると思ったので、一部修正を加えて掲載。 - 個人的に興味深く感じたテーマであり、今回文献を数件読み、さらに知人の関係者からのコメントを元にして、考察してみたい。 悲…

【速報】キャリア・コンサルタント資格が国家資格(技能検定)に

2/27付で政令改正、2/29付で厚生労働省の省令改正が発表され、「キャリア・コンサルティング 1級・2級」が職業能力開発促進法に基づく技能検定に追加。「キャリア・コンサルティング」が国家資格となったとのこと。政令リンクはこちら省令リンクはこちらこ…

気になるイベント・雑誌メモ

おなじみJILPTさんのメルマガ「メールマガジン労働情報」より。☆『ビジネス・レーバー・トレンド』3月号発売中! 特集:キャリアの再構築を支援する―ミッド・キャリア層を中心に 30歳代半ば以上で就業経験のある層(=ミッドキャリア層)が転職や再就職とい…