2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

伊藤若沖に興味津々の今日この頃なので

etc

「プライス・コレクション」見たい! と書かせていただきます。 三の丸尚蔵館の「花鳥−愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>」も行きたいのだけれども。

「ミニ経営者的な企画経験」ばかりが仕事の中での貴重な経験とは限らない

山崎元さん、いつものことながらいいこと言ってる。勤めている会社の利用価値(山崎元の転機晴朗Vol.79) 会社の中でする経験については、転職関係の雑誌などでは、ミニ経営者的な立場で新しい仕事を企画するような種類の経験が「貴重な経験」とされるケース…

もっとも強い喫煙習慣ひとつを壊すことが、スムーズな禁煙への近道だった

PRESIDENT ONLINEの記事より。 ニコチン依存を断ち切る心理療法のススメ(職場の心理学:2006年6.12号 第148回)記事によると、アメリカの調査ではニコチンパッチで禁煙に成功する割合は30%。残り70%の人が禁煙に成功するには、どうしたらいいか。 図表3はA氏…

ニート・フリーターに「社会性欠如」のレッテル貼って安心か

玄田ラヂオ経由で知った記事。読売新聞社の調査結果が記事になったものがサイトにも掲載されていた。働くことが不安、社会性欠き孤立…ニート、フリーター (YOMIURI ON-LINE:2006/05/29)調査対象は以下の通り。ニート・フリーター本人ではなく、彼らの身近…

IT系サイトにはうつ病記事が繰り返し繰り返し掲載される

IT Proや@ITで頻度の高いキーワードである「うつ病」。今回もまたIT Proでこんな連載記事が始まっていた。 【初級】うつ病に負けない メンタルヘルスの必須知識を身に付けよう(1)うつ病に関する誤解や偏見、ストレスが原因で発症する主な心の病、うつ病…

「ガラスの天井」破るのか無視するのか、そもそも管理職ってそんなにいいものか

リクルートワークス研究所の調査レポートより。続ワーキングパーソン調査の森 その3 女性における「ガラスの天井」発生の構図 女性の昇進には「ガラスの天井」があるといわれている。事実、日本では管理職に占める女性の割合は係長相当でも8%あまりで、国…

新人研修雑感〜俗流若者論のウソ

etc

先月ほとんどエントリできず、新聞社説まとめなども頓挫していたのは、後半2週間出張で新人研修のクラス担任という名のお世話役をやっていたからだ。昼間は研修の進行を行い、また1日キャリア研修の講師もやり、夜は女性新人社員と同じ寮に入って点呼をし…

北海道・東北以外は人手不足感強し〜地域雇用情勢

内閣府の「今週の指標」は毎回身近なテーマをわかりやすく分析してくれていて、実は結構面白いのだが、No.718でこんなレポートが出ていた。景気回復の波及による人手不足感が目立つ地域の雇用情勢 景気ウォッチャー調査(現状、3月)によせられているコメン…

読売新聞の大竹先生ミニインタビュー記事

◇キャリアインタビュー:格差拡大 真の要因解明を(2006年5月9日 読売新聞)写真入りです、大竹先生。にわかファンとしてはうれしい限り。 殺到する取材で聞かれるのは、ニートの増加をめぐる若者の雇用問題など最近の状況ばかり。本書に詳述した、1980年…

朝日新聞 5/7の社説より

「スーダン和平 人道危機に終止符を」「労働審判 解決の実績が問われる」 http://www.asahi.com/paper/editorial20060507.html 「スーダン和平 人道危機に終止符を」 ●要約 アフリカ・スーダン西部のダルフールではここ3年ほどの内戦で30万人が殺され、2…

朝日新聞 5/5の社説より「タクシー 便利さと安心の両立を」「里親 ぬくもりを子どもに」

http://www.asahi.com/paper/editorial20060505.html 「タクシー 便利さと安心の両立を」 ●要約 都市部でも地方でもタクシーの長い客待ち行列がある。02年から始まったタクシーの規制緩和で初乗り運賃がある程度自由に決められるようになり、新規参入や増…

4月後半は長期出張などでまったく更新できず、連休も終わりようやく落ち着いて復帰。やれやれ。