career

【ご案内】第1回Tsuku-場フォーラム「組織の中で自分らしくあるために」(10/8)

昨年から活動している筑波大学大学院カウンセリングコース・キャリア・プロジェクト(通称TCCP)で、10月にフォーラムを開催いたします。今回は名古屋大学の金井篤子先生をお招きして「組織の中で自分らしくあるために」をテーマに講演頂く予定です。またデ…

第一回Tsuku-場:イブニングレクチャー「ポジティブ心理学とキャリア開発」開催(1/30)のお知らせ

10月にオープニングイベントを開催した筑波大学大学院カウンセリングコース・キャリア・プロジェクト(通称TCCP)で、イブニングレクチャーを来月開催いたします。テーマは「ポジティブ心理学とキャリア開発」ということで、今注目されているポジティブ心理…

Tsuku-場(つくば)オープニングイベント「場から広がる学びとキャリア」開催のお知らせ

今般、私も参加している筑波大学大学院カウンセリングコース・キャリア・プロジェクト(通称TCCP)で、掲題イベントを開催いたします。このプロジェクトはカウンセリングコースの修了生と教員によるもので、知見と実践を社会貢献に結びつける目的で発足しま…

JCEJワークショップ「ジャーナリストとキャリア〜あなたの「働く」論を考える」のファシリテーターをつとめました

ご報告が遅れましたが、7月30日に開催された日本ジャーナリスト教育センター(Japan Center of Education for Journalist:JCEJ)さん主催のワークショップ「ジャーナリストとキャリア〜あなたの「働く」論を考える」のファシリテーターをつとめさせていただ…

短距離ランナーにならざるを得ない女性部下への役立つアドバイス

キャリアカウンセリングで20代後半の女性と話していると、非常によく聞かれる「結婚したら同じ働き方ができるとは限らないから、先のことは考えにくい」という言葉。そのためかどうかは定かではないが、傾向として女性社員は短距離ランナー的に30に向かって…

玄田有史先生の超実戦的雇用対策・キャリア教育レジュメ

雇用対策と銘打っているが、これこそが「キャリア教育の基本」であろう。自己理解とか人間力とかそんなことを言う前に、働く人となるために最低限これは覚えておかねばならないだろう、ということがてんこもり。もともとは先生が大学の授業用に作ったものと…

キャリア・コンサルティング技能検定特例講習の追加日程

10月に実施され、あっと言う間に満席になってしまった特例講習の追加開催分について情報があった。特例講習新規日程(2月分)および概要を公開しました(キャリア・コンサルティング協議会ブログ:2008/12/10) なお、申込み受付は12月18日(木)13:…

キャリア・コンサルティング技能検定の「学科試験免除特例講習」申込受付中

いつの間にかアナウンスが始まっていたキャリア・コンサルティング技能検定。 概要はこちら、技能検定スケジュール・受検資格はこちらから参照可能。検定試験は筆記と実技の二本立てだが、キャリアコンサルタント資格を既に持ち、一定以上の実務経験を持つ人…

キャリア・コンサルティング技能検定のFAQ

年末に案内がでたキャリア・コンサルティング技能検定について続報がまだ出ない中、キャリア・コンサルティング協議会のブログが開設され、そこで「技能検定試験実施に関わるQ&A」がいくつか掲載されていた。 どこか歯切れの悪い回答が多いのだが、今の時…

私も「就活アドバイス」じゃないけれど

楠さんのエントリ「僕の記事は就活のアドバイスじゃないよ」に勝手に我が意を得たり、とうなづきまくる。 僕が少しでも新卒の連中にアドバイスできることがあるとすれば、社会に出てから最も身を助くのは周囲の評判だよ、ということだ。成績とか能力とか資格…

【速報】キャリア・コンサルタント資格が国家資格(技能検定)に

2/27付で政令改正、2/29付で厚生労働省の省令改正が発表され、「キャリア・コンサルティング 1級・2級」が職業能力開発促進法に基づく技能検定に追加。「キャリア・コンサルティング」が国家資格となったとのこと。政令リンクはこちら省令リンクはこちらこ…

気になるイベント・雑誌メモ

おなじみJILPTさんのメルマガ「メールマガジン労働情報」より。☆『ビジネス・レーバー・トレンド』3月号発売中! 特集:キャリアの再構築を支援する―ミッド・キャリア層を中心に 30歳代半ば以上で就業経験のある層(=ミッドキャリア層)が転職や再就職とい…

就職人気企業ランキングは就職情報会社の販促ツール以上でも以下でもない?

朝日新聞東京版夕刊のbeイブニング、土曜のテーマは「土曜スタディー」。学習や就職活動について毎回連載コラムが掲載されているがコラム「お父さん・お母さんの就活講座」2月9日付けの記事で「人気順位は気にせずに」という興味深い内容のものがあった。 人…

キャリアコンサルティング協議会が「技能検定化(国家資格化)」についてアンケート実施中

ちなみにこのアンケートはキャリア・コンサルタント有資格者対象。 キャリア・コンサルティング技能検定化(国家資格化)に関わる特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会による緊急アンケートにご協力ください ◆ このたび(平成19年11月16日…

卒業生の転職も大学が面倒を見る時代

読んでどうにも微妙な気持ちになってしまう記事。卒業生の転職、大学が支援…求人情報紹介や相談対応(YOMIURI ONLINE:2008/01/04) 卒業生対象の就職支援を行う大学が次々に登場している。専用の窓口で求人情報の紹介などを行うものだ。バブル崩壊後の就職…

「キャリアカウンセラー国家資格化」報道のその後

朝日新聞での報道後しばらく経過してから、厚労省の該当すると思われる報告書が公開された。「キャリア・コンサルタント制度のあり方に関する検討会」報告書〜統一的なキャリア・コンサルタント制度の構築と更なる専門性向上に向けて〜(厚生労働省:2007/11…

キャリア・コンサルタントが国家資格化されるらしい

キャリア・コンサルの国家資格創設へ 能力向上めざす(asahi.com:2007/10/26) 厚生労働省は25日、職業選択や能力開発に関する相談に応じるキャリア・コンサルタントの国家資格を創設する方針を固めた。同様な民間資格が乱立し、資格取得者の能力格差が問題…

「仕事」と「育児」が二律背反のこの社会

その世界では有名な労務屋さんが「女性の育休取得率、8割を突破」というエントリで 大企業の女性が軒並み「キャリアは適当でいいから育休をしっかりとろう」という発想になってしまっているとしたら、若干さびしいものも感じます。 と書かれているのだが、…

この「一般職キャンペーン」は一体何なのか

商社や金融業界がいわゆる「一般職」募集を再開したことがマスコミの方々はよほどうれしいらしく、記事の登場回数が目立つ。 【仕事事情】「バリバリ」より「ゆとり」(YOMIURI ONLINE:2007/06/11) 業績回復の追い風を受け、優秀な人材確保や団塊世代の退…

「Nobody's perfect.」と本田由紀先生語る

先日法政大学で開催されたキャリアデザイン学部シンポジウムでも、ヒールもといカウンターパンチもとい舌鋒鋭い批判をされていた東大本田由紀先生。朝日新聞で始まった連載でも持論を展開されている。若者の厳しい今を知っているか 「誰も完璧(かんぺき)で…

何で今さら「一般職」なのか

伊藤忠と丸紅が「一般職」復活、女子学生の応募殺到(YOMIURI ON-LINE:2007/05/28) 来春の新卒採用で、会社の補助的な業務に携わる「一般職」を復活させる動きが広がっている。学生にとっても長く働ける「安定した身分」が魅力なようで、就職戦線が学生に…

やりたいことの要素を見つける「自分意思確認シート」

@IT自分戦略研究所の鈴木さんの記事より。 自分の転機にやりたいことをやってみよう(@IT自分戦略研究所:2007/05/14) 転機にあたり自分のやりたいことにチャレンジしてみよう、という内容で、ではやりたいことが分からない場合にどうするか。それを考え…

その転職理由、本当にポジティブ?

人材コンサルタントが語る転職の失敗・成功の別れ道 第30回 転職理由は何ですか?(@IT自分戦略研究所:2007/4/10) 転職する本人は前向きな理由だと思っているけれども、企業はそうは思わない転職理由というものがあるらしい。「以下のような転職理由(求…

第二新卒市場が活発らしい

【就活雑報】「第2新卒」活気づく(assahi.com:2007/03/14) 入社3年程度で会社を辞め、再び就職活動をする「第2新卒」と呼ばれる若者たちがいる。新卒採用の市場が活気づく一方、大手人材紹介会社には昨年の1・5倍もの求人が寄せられている。景気回復…

働く理由って何だろう

引き続き「キャリアスタートQ&A」から。今度の回答は大久保幸夫さん。 【キャリアスタートQ&A】働くってどういうことですか(assahi.com:2007/03/22) 働くことで何が得られますか。お金以外に得られるものは何ですか。昨年4月に入行したばかりです…

あなたの仕事の軸は何?

【キャリアスタートQ&A】何を「軸」に仕事していますか(assahi.com:2007/03/14) 仕事をしていると、大変で辞めたくなることもあると思いますが、皆さんは何を軸にして乗り越えるのでしょうか。就職したら長く勤めたいのです。3年で辞める人が多いと聞…

「ストレスワクチン」とはいい得て妙かも

今週発売のAERA'07.3.5号で「3年で辞めさせない」という特集があり、そこにあった囲み記事が印象的だったのでご紹介。 タイトルは「ミスマッチを防止するストレスワクチン効果」。筆者は株式会社ロブの前田社長。まず若年層の退職理由について、1万人の調査…

eBayのCEO Meg Whitmanからのキャリアについてのアドバイス

岩瀬大輔さんの著書「ハーバードMBA留学記 資本主義の士官学校にて」にあった、eBayのCEO Meg WhitmanからのHBSの学生向けのキャリアについてのアドバイスをメモ。 1. Do something you enjoy. 職場は朝から晩までいることになるだから、本当に楽しいと思え…

中小企業の社長が見る「一緒に働ける人かどうか」のポイント

玄田ラヂオ掲載の『A’ワーク創造館』職員・井村良英さんのエントリより。最近お会いした社長さんたち②(玄田ラヂオ:2007/02/04)採用面接で社長自らが面接する、という社長さんは「一緒に働ける人かどうかを見る」とおっしゃるので、井村さんが引き続き質問…

あなたの人生の主役は「資格」?それとも「あなた」?

という意地悪なことをつい言いたくなるのが、「資格を活かした仕事につきたいけどどうしたらいいか」という質問を受けた時。実感値として多い。(私の周囲では特に「英語」と「社労士(社会保険労務士)」「MBA」。) そういう方にはまずウォームアップと…