neet

筑波大学が「若年無業者(ニート)の保護者・家族支援心理教育プログラム」の参加者を募集中

若年無業者(ニート)の保護者・家族支援心理教育プログラムの開催(筑波大学大学院・生涯発達専攻カウンセリングコース)筑波大学大学院・大塚キャンパスにて若年無業者(ニート)の家族向け心理教育プログラムが予定されている。ご興味のある方、身近に関係…

ニートの研究と家族支援プログラム

それでふと思い出したのだが、うちの大学院のコースでまさにニート支援の研究をしていた。若年無業者の自立支援・社会参加のための心理教育プログラム開発に関する総合的研究 研究の目的近年急増している、若年無業者(NEET)問題の有効な手だてを構築するこ…

読売新聞連載「『ニート』の本音」

一時期ほどにはマスコミに登場することが少なくなった「ニート」という言葉を、久しぶりに見たのは読売新聞に掲載されたコラムだった。 NPO法人「育て上げ」ネット理事長の工藤 啓(くどう・けい)さんが「『ニート』の本音」という題名で3回にわたって連…

教育と雇用の横串でニート対策を試みる高知県

高知県知事・橋本大二郎氏のブログより。ニート対策の売り(1月18日)(だいちゃんぜよ:2007/01/22) ニート対策は、これまで全国でも、色々な形で取り組まれていますが、主には、ハローワーク的な職業斡旋と、そのための職業訓練が中心になっています。…

名前は微妙だが中身は真剣「オールニートニッポン」

ニート向けネットラジオ「オールニートニッポン」放送へ(asahi.com:2006/10/26) ニートなどの若者を応援するインターネットラジオ「オールニートニッポン」が27日夜から始まる。ニートや引きこもりの就業問題に取り組むNPO「コトバノアトリエ」が、…

今日の読売一面トップは「ニートに発達障害の疑い」の見出し

毎度おなじみ読売新聞。RSSリーダーで見出しを見た瞬間「何じゃこりゃ!」。ニートに「発達障害」の疑い、支援に心理専門職も(YOMIURI ON-LINE:2006/08/24) 仕事も通学もせず、職業訓練も受けていない15〜34歳の若者を指す「ニート」について、厚生労…

読売連載「どうするニート」その後

結局(6)まで掲載。 どうするニート(4)〜(6)(YOMIURI ONLINE:2006/06/30) どうするニート(3)(YOMIURI ONLINE:2006/06/29)(4)は「生活改善で意欲芽生え」というタイトルで、古民家での合宿所支援施設での活動の紹介。 働き、熟睡し、朝早く起き…

叩きか、支援か?要注意読売連載「どうするニート」

あの読売新聞で、こんな題名のシリーズ記事が始まっていた。どうするニート(1)<神奈川発>定職に就く動機見えず 定職につかず、将来に夢を持って学ぶわけでもない。ニートと呼ばれる若者が、何かと話題になっている。「対策」に乗り出す自治体や民間団体…

「脱ニート、ブログ一役」の山形大助教授の本

昨年10月30日に朝日新聞に掲載された掲記タイトルの記事で登場している山形大加納助教授が、同じテーマで本を執筆されていた(記事はasahi.comでは既にリンク切れ。こちらのブログ記事に引用あり)。 忘れないようにメモ。題名は「サイレント・レボリューシ…

ニート・フリーターは一時期の生き方の呼称。卑下されるいわれはない。

ソフトブレーン社長の宋文洲さんの連載コラム「傍目八目--あなたが気づかない、おかしく、そして素晴らしい日本」より。少し前の記事だが、一昨日紹介した読売の記事を読んで思い出したので掲載。ニート、フリーター、そして女性(NB online:2006/05/11) …

ニート・フリーターに「社会性欠如」のレッテル貼って安心か

玄田ラヂオ経由で知った記事。読売新聞社の調査結果が記事になったものがサイトにも掲載されていた。働くことが不安、社会性欠き孤立…ニート、フリーター (YOMIURI ON-LINE:2006/05/29)調査対象は以下の通り。ニート・フリーター本人ではなく、彼らの身近…

朝日新聞書評欄でまたも「若者本」ネタ

少々古い話で恐縮だが、3月19日の「ポケットから」というテーマ別に3冊紹介する欄で、「ニートって言うな!」を含む若者本が紹介されていた。何もかも若者たちが悪いのか 斉藤貴男さん 「国の恥ニートをなくす政策。それはズバリ、徴兵制や」と、著名な戦場…

父親を「反面教師」にする団塊ジュニア

こころの世紀 第25回ニートはワーカホリックの子 精神科医・斎藤学(MSN-Mainichi INTERACTIVE:2006/02/02) ニートというカタカナ語が跋扈(ばっこ)している。NEETは元来イギリスで16〜18歳という狭い年齢層の若年無業者・失業者を指していた労働行…

最近の「ニート」関連ニュースクリップ

「大人ニート」増加 25〜34歳が6割を超す(asahi.com:2006/03/04) 【元データ】 ◆総務省: 労働力調査(平成18年1月),詳細結果 (平成17年10〜12月平均,平成17年平均)及び都道府県別結果 http://www.stat.go.jp/data/roudou/2.htm 労働力調査 長期時…

高校2年生の4割が「自分はニートにはならないと思う」

社団法人全国高等学校PTA連合会/株式会社リクルートが実施した第2回「高校生と保護者の進路に関する意識調査」の結果より。高校生のフリーター・ニートに対する考え方(データで読む高校生:キャリアガイダンス.net) 「高校生と保護者の進路に関する意…

「ニートには農漁業体験」のステレオタイプはそろそろやめませんか

「吐息の日々」さんのエントリ「ニートに離島で就業体験」経由で遅まきながら知ったニュース。ニートに離島で就業体験/島根・海士町が合宿企画(SHIKOKU NEWS・四国新聞社:2006/02/13) 仕事や就学をせず職業訓練も受けない「ニート」と呼ばれる若者らに働…

ニートに関する本一覧

キャリアガイダンス.netの特集にあった一覧表。18冊を紹介。こんなに出ていたのか、というのが実感。事象の解説本と親向け支援本の割合が多く見える。 書名 内容 作者・出版元 ニート――フリーターでもなく失業者でもなく 「働くことにも学ぶことにも踏み出せ…

The Wall Street Journalでのニート記事

「ニート現象が日本に衝撃」米紙報道(asahi.com) 身を粉にして働いた40代、50代の親たちが、子供を会社勤めで同じ目に遭わせたくないと考えるケースが多くなってきたと指摘。さらに、子供の結婚まで同居し、金銭面で支援する伝統がある日本では、米国に比べ…

「足りないものは学校教育でやって」論はもうたくさん

日経BP社の各誌編集長が新年企画でコラムを書いている。その中の日経ビジネスアソシエ編集長・渋谷氏の記事。 2006年、若者の二極化は一層深刻化する 〜“コミュニケーション能力”が明暗を分ける〜 20代、30代の貯蓄性向は高いが、それにもかかわらず、貯蓄す…

「社内ニート」への問題意識

はてなブックマークで人気エントリに上がっていた「増殖する「仮面ニート族」への対処法」。PRESIDENT最新号に掲載されている記事のWeb版。 若者にとって働くことの自明性がなくなってしまった今、彼らは“働くこと”の意味を強く求めるようになっている。自明…

シンポジウム「ニートへのキャリアコンサルティング」

http://www.sodateage.net/career/study/H171002.pdf(PDFファイル) 日本キャリア開発協会(JCDA)と育て上げネット主催のシンポジウム。日時:10月2日(日)13:00〓16:00 会場:女性と仕事の未来館(東京・田町) 資料代:1000円内容は、厚生労働省キャリア形…

公開シンポジウム「ニート〓何が問題なのか」/東京大学

http://www.p.u-tokyo.ac.jp/kikou/ かなりストレートなタイトル。 日時: 10月1日(土) 13:00〓17:00 場所: 東京大学本郷キャンパス 赤門総合研究棟2階 200番教室 <発表者 > 堀 有喜衣氏(労働政策研究・研修機構人材育成部門研究員)「…

第二回若年者キャリア支援研究会/英国コネクションズサービスについて(pdf)

NPO法人「育て上げ」ネット主催の研究会。目的は若年者キャリア支援のための実践的交流・支援方法論の研究。9月30日19:00〓21:00、会場はあだちヤングジョブセンター。講師は労働政策研究・研修機構の堀有喜衣研究員。英国ニート支援システムのコネクション…

平成18年度文部科学省概算要求・要望の概要

文部科学省は教育という観点からのニート対策を概算要求に盛り込んだ。目玉は中学校を中心とした5日間以上の職場体験をさせる「キャリア・スタート・ウイーク」実施校の倍増(2020校→4040校)か。富山の「14歳の挑戦」や兵庫の「トライやるウイーク」が全国…

若者よ、選挙に行こう

世論調査で自民優勢と出るたびに、「この世論調査って回答している人たちは一体いくつくらいの人なんだろう」とか「普段何をやってる人たちなんだろう」と疑問に思ってしまうのは私だけだろうか。ワイドショー、マスコミの論調と一致する結果が出ているのは…

ニート支援関係ウェブサイト

「育て上げ」ネットの工藤さんのブログで紹介されていた情報二つ。 ひとつは、「育て上げ」ネットで実施している「親ゼミナール」専用サイト「親から始まる子ども自立支援 親ゼミナール」の立ち上げ。 親ゼミナールのコンセプトは二つあります 〓親の子ども…

8月28日 若者自立塾フォーラム「社会への一歩/自立塾で一歩〓子どものための・自分のための支援者探し」開催

若者自立塾各実施団体の一括で聞ける機会を提供するフォーラム。相性が合う支援先を見つけ出してほしい、とのこと。