2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

研究テーマ探しの苦しみ

まったく他人事ではない悩み。 研究テーマを探している学生のときに考えた事(Lifehacking.jp:2008/01/23) コメント欄にあるが、 1. 論文を読みまくって迷いを感じたら、自分自身の興味を探求する 2. 自分自身の興味と理解力に限界を感じたら、先行論文を…

GCDFって120時間も自宅学習してたっけ?

ささいなことだけど。 PRESIDENT 2008.1.14号「自分のキャリア50%上方修正計画」特集号で、66ページから掲載されている「つぶしが利く人の『鉄板資格』大図鑑」という記事がある。そこの68ページにGCDFを取得した上原さんという方の体験談の中で、「約五カ月…

キャリアコンサルティング協議会が「技能検定化(国家資格化)」についてアンケート実施中

ちなみにこのアンケートはキャリア・コンサルタント有資格者対象。 キャリア・コンサルティング技能検定化(国家資格化)に関わる特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会による緊急アンケートにご協力ください ◆ このたび(平成19年11月16日…

DV被害者への夜間の電話・メールや親族への接近も禁止に

DV

「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」いわゆるDV防止法の改正が行われた模様。 配偶者暴力防止法の平成19年一部改正法情報 こちらにある法改正概要(pdf)によると、保護命令制度の拡充として以下 (1)生命等に対する脅迫を受けた被害者に…

若者だけに「人間力」を押しつけないでほしい

企業ができること。すべきこと。/若者の人間力を高めるための国民会議 イベント主催株式会社HRP 若者の人間力を高めるための国民会議 協力: 株式会社ビジャスト 株式会社ニューヨーカー 開催内容景気の上昇に伴い、企業の人材獲得合戦が熾烈を極め、特に中…

金子書房「職場のメンタルヘルス 100のレシピ」

先日Japan-APT主催の特別講演会「チームビルディングに役立つMBTI」に参加した際に購入してきたもの。 帯の「本書の特徴」にはこのようにある。 職場で「できること」「できないこと」が明確になり、日常業務のポイントの理解に役立つ。 見ひらき2ページ1項…

三学期の履修授業

ひとまず記録がてら、三学期(12月〜2月)の履修授業メモ。・火曜:7/8限(18:20〜21:00) 学校教育相談 T上先生 授業概要:認知行動カウンセリングの視点から、学校教育相談の実際について理解を深める。とくに不登校、学級の人間関係づくり、コラボレーション…

公立小中学校にスクールソーシャルワーカー導入

ロテ職人さんのところ経由で知ったニュース。 学校にソーシャルワーカー 家庭問題抱える子に対応(MSN産経ニュース:2008/01/06) 虐待や育児放棄、経済的な困窮など深刻な問題を抱える家庭の保護者や子供に対し、専門的な見地で対応をするため、文部科学省は…

「大学院入試合格者向け説明会」っていいかも

とある研究会でいっしょになったことのある知り合いの方のブログを読んでいたら、大学院に合格したとある。しかも東大公共政策大学院、一橋公共政策大学院と早稲田のファイナンスMBAの三つに受かって、「どこにするべきかなんとなく悩んでいる」んだそうだ。…

卒業生の転職も大学が面倒を見る時代

読んでどうにも微妙な気持ちになってしまう記事。卒業生の転職、大学が支援…求人情報紹介や相談対応(YOMIURI ONLINE:2008/01/04) 卒業生対象の就職支援を行う大学が次々に登場している。専用の窓口で求人情報の紹介などを行うものだ。バブル崩壊後の就職…