2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

住友スリーエムのメンタリングプログラム

HRM

住友スリーエム 気軽に学びあう風土を醸成、メンタリングプログラムを女性社員から全社へ拡大(IT pro:2007/04/16) 2002年は女性幹部候補生6名、2003年は全女性社員、2005年は女性社員全員と入社5年目までの男性社員、と対象を拡大してきている。公募制と…

ワークライフバランスを阻む正社員の“無限責任”

もうひとつPRESIDENT2007.4.30号掲載の記事より。こちらはリンクあり。 「ワークライフバランス」時代の新式マネジメント 一橋大学大学院商学研究科の守島教授が、若者が3年で辞めるのは「魅力ある働き方」ができそうにないからではないか、という仮説を立て…

男だってセクハラはいやだ。ましてや・・・

PRESIDENT2007.4.30号掲載の記事「『人事の性差別禁止法』のツボ」より。 改正均等法のもう一つの目玉は、「女性差別禁止」を「性差別禁止」にしたことだ。もともと均等法は、圧倒的に不利な立場におかれていた女性労働者を守る役目を担ってきた。しかし、本…

日経ビジネスアソシエ「話しあえる人間関係を作るアサーティブ・トレーニング」特集まとめ

これまでの記事でも取り上げてきたが、アソシエに連載されていたアサーティブ・トレーニング特集の掲載号と概要を、自分用の資料としてまとめたのでこちらにも載せておく。内容はそれぞれの号から抜粋したもの。 - ★第1回2006.07.04号「アサーティブネス」と…

その転職理由、本当にポジティブ?

人材コンサルタントが語る転職の失敗・成功の別れ道 第30回 転職理由は何ですか?(@IT自分戦略研究所:2007/4/10) 転職する本人は前向きな理由だと思っているけれども、企業はそうは思わない転職理由というものがあるらしい。「以下のような転職理由(求…

「女性活用推進」の落とし穴

HRM

ここ最近「ダイバーシティ」特に「女性活用推進」についての各社の取り組みについてのレポートやインタビューを見るたびに、もやもやと感じていたものの正体が見えた気がする記事があった。ヒューマンキャピタルForum第三回研究会開催──これからのダイバーシ…

他人の話ではなく、出来事の評論でもなく、どうしたらいいかアイデアを話そう

日経ビジネスアソシエ連載記事の「マックス桐島の人生が100倍大きくなる成功格言」。ハリウッドで映画プロデューサーをやっている彼のエッセイはいつも、ハリウッドで活躍する俳優やスタッフが言った「珠玉のひと言」を取り上げて紹介していて、読んでいて非…