2009-01-01から1年間の記事一覧

「ジャーナリストの惨事ストレスケア」講演会開催の御案内

日本社会心理学会メールマガジンで案内がありました。ウェブサイトに掲載される様子がないので、勝手ながらこちらでもご案内を。 このたび、東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センターおよび報道人ストレス研究会は、イギリス海軍やロ…

短距離ランナーにならざるを得ない女性部下への役立つアドバイス

キャリアカウンセリングで20代後半の女性と話していると、非常によく聞かれる「結婚したら同じ働き方ができるとは限らないから、先のことは考えにくい」という言葉。そのためかどうかは定かではないが、傾向として女性社員は短距離ランナー的に30に向かって…

日本社会心理学会第50回大会でポスター発表

相当ご無沙汰になってしまったが、ようやくまとめて報告できるところまで来たので遅ればせながら。というわけで、先日の連休に開催された日本社会心理学第50回大会にて、学会デビューを果たしてきた。 私の発表は初日夕方だったのと、せっかくの初学会なので…

日本社会心理学会からの手紙が届いた

修論を書き終え、次のステップとして学会発表を目論むものとして、日本社会心理学会への入会申請を2月中旬におこなった。 ところが待てど暮らせど何の連絡もない。一体どうなってしまっているのかと不安になった矢先に、「日本社会心理学会からのお知らせ」…

玄田有史先生の超実戦的雇用対策・キャリア教育レジュメ

雇用対策と銘打っているが、これこそが「キャリア教育の基本」であろう。自己理解とか人間力とかそんなことを言う前に、働く人となるために最低限これは覚えておかねばならないだろう、ということがてんこもり。もともとは先生が大学の授業用に作ったものと…

舛添大臣は現場に行きたい気持ちを抑えて自宅から陣頭指揮をしていたそうだ

センセーショナルな煽りや失言糾弾、的外れな派遣業務規制などについてはこれでもかと報道するマスコミもこういうことはおそらく取り上げないし、そもそも取材もしていないかもしれない。ひっそりと世耕議員がブログに書いていた事実をここに書き留めておき…

他人からはわからないその行動には理由がある

認知症も、統合失調症も、私自身実際身近にその真っ只中にいる人がいたことはないので、想像することしかできないが、老人心理学や心理療法などの授業で得た知識などを参考にしながらこういった記事を読んだりする。『認知症と診断されたあなたへ』医学書院…