ジャーナリストの惨事ストレスについて

人間関係論(社会心理学)の授業で書いたレポートだが、あまり知られていない内容もあると思ったので、一部修正を加えて掲載。 - 個人的に興味深く感じたテーマであり、今回文献を数件読み、さらに知人の関係者からのコメントを元にして、考察してみたい。 悲…

【速報】キャリア・コンサルタント資格が国家資格(技能検定)に

2/27付で政令改正、2/29付で厚生労働省の省令改正が発表され、「キャリア・コンサルティング 1級・2級」が職業能力開発促進法に基づく技能検定に追加。「キャリア・コンサルティング」が国家資格となったとのこと。政令リンクはこちら省令リンクはこちらこ…

気になるイベント・雑誌メモ

おなじみJILPTさんのメルマガ「メールマガジン労働情報」より。☆『ビジネス・レーバー・トレンド』3月号発売中! 特集:キャリアの再構築を支援する―ミッド・キャリア層を中心に 30歳代半ば以上で就業経験のある層(=ミッドキャリア層)が転職や再就職とい…

父子家庭だって援助が必要

離婚後親権を取るのは母親とは限らない。当たり前の話であるはずだが、世間からの感心が薄くなっていた感のある領域。 生活苦の父子家庭増加(YOMIURI ONLINE:2008/01/30) 以前勤めていた会社では、月に40〜60時間の残業があった。保育園のお迎えに支…

就職人気企業ランキングは就職情報会社の販促ツール以上でも以下でもない?

朝日新聞東京版夕刊のbeイブニング、土曜のテーマは「土曜スタディー」。学習や就職活動について毎回連載コラムが掲載されているがコラム「お父さん・お母さんの就活講座」2月9日付けの記事で「人気順位は気にせずに」という興味深い内容のものがあった。 人…

ようやく指導教員決定&絶版はつらいよ

うちのコースは入学時にゼミ決め打ちで入るわけではなく、ほぼ1年かけてじっくり先生を選ぶ仕組みになっている。そのため、ゼミが決まるのは実質2年生が修論を提出してから。 11月末から研究室訪問が始まり、12月末に希望調査票を提出してから指導教員決定通…

「売り手市場」なんて噂に振り回されないで

少しでも「いい会社」に入りたい学生と、「いい学生」を採りたい企業の思惑は当然合わないわけだが、これが実態か。 【就活のウソ】大手は売り手市場じゃない(YOMIURI ONLINE:2008/01/18) 「売り手市場」「大手に行けるチャンス」と言われるが、2007…

厚生労働省の国会提出法案一覧があった

こんなものも公開されていたとは。要チェック。 厚生労働省が今国会に提出した法律案について“第169回国会(常会)提出法律案”こちらで過去リストも見れます。(第169回国会(常会)、第166回国会(常会)、第164回国会(常会)、第163回国会…

各種レポートメモ(生涯賃金解説、第42回大学生の消費生活に関する実態調査)

興味深いメモなのでひとまずクリップ。 生涯賃金…独立行政法人労働政策研究・研修機構 ひとりの労働者が、生涯にわたって獲得する賃金の総額を推計。学歴と生涯賃金の相関についてのデータなどを発表。賃金について語る前に目を通しておきたい資料。当然ワー…

研究テーマ探しの苦しみ

まったく他人事ではない悩み。 研究テーマを探している学生のときに考えた事(Lifehacking.jp:2008/01/23) コメント欄にあるが、 1. 論文を読みまくって迷いを感じたら、自分自身の興味を探求する 2. 自分自身の興味と理解力に限界を感じたら、先行論文を…

GCDFって120時間も自宅学習してたっけ?

ささいなことだけど。 PRESIDENT 2008.1.14号「自分のキャリア50%上方修正計画」特集号で、66ページから掲載されている「つぶしが利く人の『鉄板資格』大図鑑」という記事がある。そこの68ページにGCDFを取得した上原さんという方の体験談の中で、「約五カ月…

キャリアコンサルティング協議会が「技能検定化(国家資格化)」についてアンケート実施中

ちなみにこのアンケートはキャリア・コンサルタント有資格者対象。 キャリア・コンサルティング技能検定化(国家資格化)に関わる特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会による緊急アンケートにご協力ください ◆ このたび(平成19年11月16日…

DV被害者への夜間の電話・メールや親族への接近も禁止に

DV

「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」いわゆるDV防止法の改正が行われた模様。 配偶者暴力防止法の平成19年一部改正法情報 こちらにある法改正概要(pdf)によると、保護命令制度の拡充として以下 (1)生命等に対する脅迫を受けた被害者に…

若者だけに「人間力」を押しつけないでほしい

企業ができること。すべきこと。/若者の人間力を高めるための国民会議 イベント主催株式会社HRP 若者の人間力を高めるための国民会議 協力: 株式会社ビジャスト 株式会社ニューヨーカー 開催内容景気の上昇に伴い、企業の人材獲得合戦が熾烈を極め、特に中…

金子書房「職場のメンタルヘルス 100のレシピ」

先日Japan-APT主催の特別講演会「チームビルディングに役立つMBTI」に参加した際に購入してきたもの。 帯の「本書の特徴」にはこのようにある。 職場で「できること」「できないこと」が明確になり、日常業務のポイントの理解に役立つ。 見ひらき2ページ1項…

三学期の履修授業

ひとまず記録がてら、三学期(12月〜2月)の履修授業メモ。・火曜:7/8限(18:20〜21:00) 学校教育相談 T上先生 授業概要:認知行動カウンセリングの視点から、学校教育相談の実際について理解を深める。とくに不登校、学級の人間関係づくり、コラボレーション…

公立小中学校にスクールソーシャルワーカー導入

ロテ職人さんのところ経由で知ったニュース。 学校にソーシャルワーカー 家庭問題抱える子に対応(MSN産経ニュース:2008/01/06) 虐待や育児放棄、経済的な困窮など深刻な問題を抱える家庭の保護者や子供に対し、専門的な見地で対応をするため、文部科学省は…

「大学院入試合格者向け説明会」っていいかも

とある研究会でいっしょになったことのある知り合いの方のブログを読んでいたら、大学院に合格したとある。しかも東大公共政策大学院、一橋公共政策大学院と早稲田のファイナンスMBAの三つに受かって、「どこにするべきかなんとなく悩んでいる」んだそうだ。…

卒業生の転職も大学が面倒を見る時代

読んでどうにも微妙な気持ちになってしまう記事。卒業生の転職、大学が支援…求人情報紹介や相談対応(YOMIURI ONLINE:2008/01/04) 卒業生対象の就職支援を行う大学が次々に登場している。専用の窓口で求人情報の紹介などを行うものだ。バブル崩壊後の就職…

「人格心理学」の授業の中で紹介され、購入した書籍

大学院の授業の中でいろんな本が参考書籍として紹介されるが、2学期の授業でいわゆる関連書籍以外の本も一番多く紹介されていたのが「人格心理学」だった。もちろん授業内容の流れからの話ではあるが、研究として密接に関わるというよりは、心理学を学ぶもの…

「JILPT(労働政策研究・研修機構)廃止反対要望書」その後について

発起人の玄田先生からご報告があった。JILPTについてご報告です。(玄田ラヂオ:2007/11/14) 12月24日午前に行われた閣議において、 独立行政法人の見直しのなか、 労働政策研究・研修機構(JILPT)については 廃止および統合をいずれも行わず、 存続が決定…

ロテ職人さんにリンクしていただいた

ありがとうございます。ブログリンク1件追加(ロテ職人の臨床心理学的Blog:2007/12/19)いつも愛読し、心理の世界の先輩として(勝手に)いろいろと勉強させていただいているロテ職人さんからリンクいただくなんて、驚いたのなんのって。至極恐縮。

「質問紙調査の手順」が届いた

3学期の授業「データ解析法」でY川先生がお薦めしていた小塩先生の「質問紙調査の手順 (心理学基礎演習)」がAmazonから届いた。一時期在庫切れになっていたので、再入荷したらしい。 奥付を見ると、「2007年11月20日初版第一刷発行」とある。おお、できたて…

「キャリアカウンセラー国家資格化」報道のその後

朝日新聞での報道後しばらく経過してから、厚労省の該当すると思われる報告書が公開された。「キャリア・コンサルタント制度のあり方に関する検討会」報告書〜統一的なキャリア・コンサルタント制度の構築と更なる専門性向上に向けて〜(厚生労働省:2007/11…

滋賀医科大が臨床心理士育成支援プログラム

Yahooニュース経由京都新聞。 どちらもすぐに記事が消えるので、とりあえず全文メモ。臨床心理士へ「支援講座」 滋賀医大、来年以降枠拡大へ(京都新聞:2007/12/16) 滋賀医科大(大津市)は本年度から、大学で心理学を学んだにもかかわらず、他の業種に就…

JILPT(労働政策研究・研修機構)廃止反対要望書

玄田有史先生のブログで、「JILPT廃止反対要望書への賛同署名及び転送のお願い」というエントリがアップされています。 JILPTさんには「労働情報メールマガジン」をはじめとして、とにかくお世話になっていて、ここを廃止して一体どうやって労働についてこれ…

社会調査法、佳境

社会調査法の課題で、t検定、分散分析、重回帰分析に数量化3類と統計統計な日々。昨日の授業では「数量化3類」のやり方を教わった。 私達がやっている調査「社会人大学院生の意識」の中の「入学動機」が群に分けて見えてきて、これを使って充実度との重回帰…

キャリア・コンサルタントが国家資格化されるらしい

キャリア・コンサルの国家資格創設へ 能力向上めざす(asahi.com:2007/10/26) 厚生労働省は25日、職業選択や能力開発に関する相談に応じるキャリア・コンサルタントの国家資格を創設する方針を固めた。同様な民間資格が乱立し、資格取得者の能力格差が問題…

一学期・二学期の履修授業

大学院について書こう書こうとしているが、どうにも筆が進まない。しかしせめて記録的なものだけでも入れておかないともったいないと思い、まずは履修している授業についての記録を。 リンク先を見れば先生のフルネームがわかるので伏せ字にする意味がないか…

「下流社会」の次は「ジェネレーションZ」?三たび三浦展

私は特に三浦展ウォッチャーというわけでも何でもないのだが、たまたま私が講読しているPRESIDENTという雑誌がよほど彼の言説を貴重なものとして扱っているのだろう、最新の2007年11.12号にまたも出てきてしまった。 題名は「緊急報告「ジェネレーションZ」…