「下流社会」の次は「ジェネレーションZ」?三たび三浦展

私は特に三浦展ウォッチャーというわけでも何でもないのだが、たまたま私が講読しているPRESIDENTという雑誌がよほど彼の言説を貴重なものとして扱っているのだろう、最新の2007年11.12号にまたも出てきてしまった。
題名は「緊急報告「ジェネレーションZ」の発見〜女子高生の20%「なりたい職業=キャバクラ嬢」」

彼の主催するカルチャースタディーズ研究所が今度は2007年時点の15歳から21歳を対象として「ジェネレーションZ」と名付け、アンケート調査を実施したとのこと。

前文を抜粋すると下記の通り。

・Z世代はネット世代。彼らは小学校時代から携帯電話を駆使し、場合によってはパソコンを使っている。
・先行世代は「酒鬼薔薇聖斗」に象徴される「キレる14歳」「キレる17歳」と呼ばれた世代。Z世代もまた最近、親を殺害するなどの事件を相次いで起こしている。
・調査はパソコンを使ったインターネット調査を一回、停滞電話のサイトを使った調査を二回実施。

前文の段階ですでにつっこみたい箇所は数多いのだが、それもこのあとに書かれている「Z世代の4つの特徴」に比べたらかわいいものだった。

1.女子の男子化

自分を「がさつ」と思うのは、女子正社員で28.8%だが男子正社員では8.2%しかいない。

そもそも女性と男性の「がさつ」の定義が違うのではないか?

ほかにも「気が強い」「だらしない」「おおざっぱ」などの多くの項目で、かつては男子的だと思われていた性格の傾向が女子の方で強くなっている。

ステレオタイプも極まれり。

このような特徴には明らかにジェンダーフリー的な価値観の浸透が影響していると言える

おいおい!今度はジェンダーフリーバッシングか。

2.非合理主義の台頭

前世、死後の生まれ変わり、軌跡を信じるなど、非合理主義的傾向が強い。たとえば女子高校生の54%、男子高校生の50%が人間には前世があると信じており

設問項目と回答の選択肢を見ないと何とも言えないが、これって何と比べて「傾向が強い」と言ってるのか?
挙げ句の果てが

十代の少年少女が親を殺害する事件が相次いでいるが、殺しても生き返ると考えているのかもしれないと思いたくなる結果

と書いているところを見ると、これを言いたいがための指標ではないのか、と勘繰ってしまう。

3.日本好き

着物、浴衣、甚平、手ぬぐい、花火、よさこいなど、和風の服装、小物、行事を好む

いや、前者はファッションだし、よさこいが「行事」とはこれいかに。

女子高校生ではよさこいを踊ったことがある人が53%、男子高校生でも48%いる。

体育祭などで採用されているのではないかと思われる。これだけで「日本好き」?

地域社会の中で人生の目標を見つけ出せずに無為に過ごしている若者、いや、若者だけではない地域住民全体の感情のはけ口として、よさこいが求められているのかもしれない

あのー、これってよこさいをイベントとして楽しんでいる方々に失礼では?それに昔の盆踊りとどう違うのか?

4.ゆるい職業意識

なんと女子全体の22.3%、高校生の19.9%、大学生の21.3%、正社員の32.6%がキャバクラ嬢になりたい、してみたいと答えているのだ

えーと、「なりたい」と「してみたい」の間には大きな隔たりがあるはずだが、これを一緒くたにして質問してるとすれば社会調査のイロハのイも守られていないとしか思えない。

まとめとして

以上のように見てくると、Z世代には、バブル崩壊後の日本社会における価値観の溶解が反映しているかのようである。そしてそこに生活のIT化の影響が確実に見て取れる。「下流社会」でも書いた通り、IT化が価値観の溶解を助長しているような面が見えるのだ。

とあり、犯人は「IT化」だと言いたいらしい。

どうやらこの記事は入り口に過ぎないようで、スタンダード通信社と共同で「Z世代研究のための企業コンソーシアム」という会を立ち上げるとのこと。またぞろ俗流若者論を展開してくれそうで、要注意かもしれない。