三学期の履修授業

ひとまず記録がてら、三学期(12月〜2月)の履修授業メモ。

・火曜:7/8限(18:20〜21:00) 学校教育相談 T上先生
授業概要:認知行動カウンセリングの視点から、学校教育相談の実際について理解を深める。とくに不登校、学級の人間関係づくり、コラボレーションの課題を取り上げる。

目的・ねらい: 学校教育相談の現代的課題とその解決に向けての実際的な能力の向上をめざす。

#先生の近著として紹介されていたのがこちら。好評らしい。

特別支援教育コーディネーターのための対人関係ゲーム活用マニュアル

特別支援教育コーディネーターのための対人関係ゲーム活用マニュアル

・木曜:7/8限(18:20〜21:00) 組織心理学 O田先生
授業概要:組織とは、人間からなり人間のためにある。その中で人間同士の相互作用により生じてくる心理学的・行動学的特性について学び、組織の在り方、制度、組織間の連携および運営などについて企業組織をベースに概観する。さらに、それぞれの受講者が所属する組織について事例発表し、その特徴や相違、課題等について議論する。

目的・ねらい : 組織心理学の過去の研究で得られた基本的な知見、理論、方法論などの概要を理解するとともに、現実場面を通じ、さまざまな組織の理解を深める。

・金曜:7/8限(18:20〜21:00) 健康心理学 K玉先生
授業概要:授業概要:健康心理学は、我々が心身の健康の維持増進、病気対処をどのように認知・行動する  のか、また、精神的安寧を得る上で身体的、社会的、心理的要因がどのような役割を持つのかを心理学の側面から明らかにしようとする。本講義では、健康行動および健康認知、ストレス対処、ライフスタイル、パーソナリティなどの諸問題に焦点を当てて概説する。なお、後半(第五週以降)からは、受講者は割り当てられた課題について準備し、報告することが求められる。また、全員で適宜資料等に基づいて討議を行う。

目的・ねらい(得られる能力等を明記する項目) :この授業では、健康心理学の研究課題とそれに対する理論的、方法論的アプローチを知ることを主たる目的としているが、それは実際の研究成果である論文の理解を通して行われる。受講者は、各自の興味と関連する健康心理学領域の関連文献を精読し、課題発表と全体討議を通して、問題設定の論理性、それに適合したアプローチと分析手法の理解、結果の整理とその意味づけなどを検討しながら、文献に対する批評能力とリサーチ・スキル、プレゼンテーション能力を養う。

・土曜:2/3限(10:20〜13:00)※実際は9:30〜12:30 人間関係論 M井先生
授業概要 : 現代社会の対人関係に関するトピックスを取り上げ、研究の動向を紹介する

目的・ねらい(得られる能力等を明記する項目) : 現代の社会心理学の研究動向を学習し、日常生活の心理現象が社会によって規定されていることを理解し、科学的アプローチの基本的態度を学ぶ。

   4/5限(13:45〜16:25) データ解析(前半)調査研究法演習(後半) Y川先生
授業概要 :研究に必要なデータ解析の具体的な手法について,統計解析ソフト(SPSS)を用いて学習する。本授業は,原則として「心理・教育統計法」「社会調査法」「調査研究法演習」を受講済みあるいは受講中であることを基本要件とする。

目的・ねらい: 質問紙や実験等で得られた数量データを実際にパソコンと統計解析ソフトを使って解析する方法を学び,修士論文作成に向けての実践的な力を養うことを目的とする。

#土曜のデータ解析法で使っている教科書はおなじみこちら。

SPSSとAmosによる心理・調査データ解析―因子分析・共分散構造分析まで

SPSSとAmosによる心理・調査データ解析―因子分析・共分散構造分析まで

他にこんな本も薦められた。

★二要因分散分析をする場合

SPSSのススメ〈1〉2要因の分散分析をすべてカバー

SPSSのススメ〈1〉2要因の分散分析をすべてカバー

★因子分析をちゃんと勉強したい時

誰も教えてくれなかった因子分析: 数式が絶対に出てこない因子分析入門

誰も教えてくれなかった因子分析: 数式が絶対に出てこない因子分析入門

Excel統計を使うなら

わかって楽しい心理統計法入門―EXCEL、エクセル統計、ANOVA4 on the web対応

わかって楽しい心理統計法入門―EXCEL、エクセル統計、ANOVA4 on the web対応

★共分散構造分析を使うなら

共分散構造分析 Amos編―構造方程式モデリング

共分散構造分析 Amos編―構造方程式モデリング

★質問紙調査をする方へのニュースタンダード

質問紙調査の手順 (心理学基礎演習)

質問紙調査の手順 (心理学基礎演習)