graduate school

2009年3月30日/答辞原稿

ご参考までに、原稿内容を。過去の原稿をいろいろ参考にさせていただきながら書きました。 - 答辞 早春のやわらかな陽射しに包まれ、桜の蕾もほころび始めた今日の佳き日に、私たちは修了を迎えることとなりました。 本日は、諸先生方並びにご来賓の皆様方の…

2009年3月30日/大学院学位記授与式で答辞を読みました

土曜日(28日)は大学院の学位記授与式でした。大学院では「卒業式」のことをこう言うようです。授与されるのが卒業証書ではなく、「学位記」だからなのでしょう。 会場の筑波大附属小学校講堂に、筑波大東京キャンパスの社会人大学院の修了生(修士課程、博…

2009年3月9日/ああ答辞

思いがけず、答辞を読むことになりました。学位記授与式(修士課程のいわゆる卒業式)が、28日の土曜日に大塚キャンパスの隣の筑波大附属小学校の体育館で開催されます。 東京キャンパスの社会人大学院生の今年の修了生が集まるわけですが、毎年ここでの答辞が…

2009年2月2日/修士論文口述試験無事終了

22日に提出した修士論文についての口述試験が土曜日にあり、修正の条件付きではありますが無事合格という結果通知を受けました。うちの口述試験はコース内だけでおこなわれるもので、先生と学生1年生2年生を前に7分で論文について発表、5分質疑という進め方…

2009年1月23日/修論提出してきました

昨日、無事教務係に修士論文を提出してきました。修論の提出受付は13時から19時の間で、今年度提出予定のうちのクラスメートは早い人は13時に、最終の人は18:50に提出して、全員出せたとのことでした。私も年休をいただいて午前中に各種申請書を準備し、kink…

2009年01月16日/修論ほぼ完成(m)

今日も風邪の様子は一進一退で、会社は休んだけどゼミには行き、先生にここまで修正した原稿を見てもらいました。「うん、カンペキ!気になるところ全然ないですよ。これで完成です」とのコメントに「ええ、ホント?!」とびっくり。 あとは誤字脱字や文言の…

2009年01月11日/発熱(m)

よりによってこんな時に。まあでもそういうものですよね。朝からなんか喉がイガイガして、ゆっくりめに布団から出るようにしたりしてみたのですが、夕方買い出しから帰って来てどうにもだるく2時間ほど横に。今起きて熱をはかったら7度8分。うきー。今日無理…

2009年01月11日/ぼろぼろ>修論(m)

先生から返事が来ましたが、悲惨でした。一言で言えば、論文の体をなしていないということで。 一応先生からはかなり具体的に「ここ直せ」という指示がたっぷり来てるので、まずは粛々とそれに従って直すという手順。この休みでがんばって直さないと。ううう…

2009年01月10日/修論0次版、先生に送った(m)

修論0次バージョン、やっと書いて先生にメールで送りました。 添削されてきたのをまた直して、来週金曜のゼミで最終添削です。なんかこう、研究史とか考察がまだまだ薄いような気がするので、もっと書けと言われそうな予感が。 どんな返事が来るのか。ドキド…

2009年1月5日/「正式題目届」出してきました

修士論文を出すのにあたり、事前に教務係に「修士学位論文正式題目届」なるものを、指導教官の押印をもらって出さなければいけません。 ちょうど年末27日にゼミがあって登校したので、先生からハンコいただいて、教務に無事出してきました。タイトルは「企業…

2008年12月9日/データ分析から執筆へ

あっと言う間に12月。11月はデータ分析をしこしことやり、その結果を元に先日ゼミで先生と相談し、結果のまとめ方と1月に向けての目標を決めました。とりあえず今までは「t検定」「分散分析」「相関」をずっとやってきて、そこである程度様子が見えてきたの…

2008年11月11日/データ分析とりかかり

皆様の多大なるご協力のおかげで集まった修論用のアンケートデータを、今度はいろいろと分析していきます。 記録がわりにやってることをメモ。今週末のゼミまでに宿題として言われているのは 記述統計(標本数、平均、標準偏差 等) 因子分析 ある項目の標準得…

昨年の社会人大学院修論執筆記録を順次アップ・・・データ分析から学位記授与式まで

ふと振り返ると昨年の今頃は修士論文執筆が佳境を迎えていて大変だったのだが、はてなダイアリーを見返してみるとそのあたりの記述がない。せっかくの経験なので、記録を残しておこうと思う。 幸いにも社内SNSやmixi日記の方ではこまめにその折々のことを書…

12月の修士論文進行状況

すっかり12月になり、街は年末ムードにあふれているが、こちらはクリスマスも年末年始もなく頭の中は修論のことでいっぱいいっぱい。 学校との往復時間がもったいないので思い切ってSPSSを購入(もちろんアカデミック価格)。11月はひたすらSPSSでデータ分析…

11月の修士論文近況など

ぱったりと更新が途絶えたのは、一番の理由はアンケート回収中だったため。ここまでの経緯を時系列に書くと。7月上旬 倫理審査申請提出 8月〜9月 質問紙準備(紙とweb両方) 8月末 倫理審査承認通知 9月下旬〜10月末 アンケート配布・回収で、この間9月末に…

社会人大学院クラスメートがガンで亡くなった

乳ガンの再々発で休学していた大学院のクラスメートが亡くなったという連絡が先日あった。40代半ばで、昨年の夏に病気が再発して抗ガン剤治療を始めたようだが、段々と体調が悪くなっていき、今年に入ってからは学校にほとんど来れなくなって、休学というの…

研究倫理審査申請書を無事提出

昨日までの提出期限だった、大学院の「研究倫理審査申請書」、無事提出できた。 これが通らないと研究そのものができないので、最初の大きなハードルだったが、提出できればあとはよほどのことがない限り落とされない、つまり落とされないようなちゃんとした…

ニートの研究と家族支援プログラム

それでふと思い出したのだが、うちの大学院のコースでまさにニート支援の研究をしていた。若年無業者の自立支援・社会参加のための心理教育プログラム開発に関する総合的研究 研究の目的近年急増している、若年無業者(NEET)問題の有効な手だてを構築するこ…

ハーバードの「ハピネス」の授業

日経ビジネスアソシエの今週号(2008.7.15号)に、「世界一やさしい問題解決の授業」の著者の渡辺健介さんのロングインタビューが載っていた。いろいろとご自身のお仕事のビジョンについて熱く語っているが、最後の方にこんなやりとりが。 渡辺:ところで、…

授業で「老人体験」

生涯発達臨床心理学2(老年心理学)の授業の課題で、「老人体験」グッズを装着して感想をレポートにまとめる、というものがある。昼間やらないと危ないと言われたので、クラスメートとペアになって土曜に待ち合わせし、体験してみた。私たちが使ったのは「…

減らしたい行動を減らす7つのチェックポイントシート

行動療法の授業で使われたワークシートだが、けっこう日常にも使えそうに感じたので自分用メモとして。 ポイントは、ターゲットとなる行動をできるだけ具体的に、いろんな要素が入るなら細分化することと、現実的に可能な設定をすることのようだ。 - ■みなさ…

大学院説明会・オープンキャンパス

来週の土曜日に、うちの大学院のオープンキャンパスが開催される。 私も2年前に出席して、雰囲気がだいぶわかって参考になったが、年々内容が充実されてきているので、受験を検討されている方はぜひどうぞ。私ではないが2年生からのコース及び学生生活紹介も…

M2一学期の履修授業

記録がてら、M2一学期(4月〜6月)の履修授業メモ。・月曜:7/8限(18:20〜21:00) 心理療法 昨年度までうちの学校にいらしたK井先生が非常勤講師としてご担当。 心理療法の概観と事例ディスカッションを行う予定。#K井先生も執筆の一冊こころを癒す音楽 (…

修論構想発表会てんやわんや

ここしばらく「これのために忙しい、連休も休んだ気がしない」という状態を生んでいた「修論構想発表会」、先週無事に終了。 もちろんここは通過地点であり最終ゴールではないのだが、今はどうも気が抜けてしまっていかんなあ。ところでこの「修論構想発表会…

週末は修論構想発表会

連休明けの土曜が修論構想発表会のため、連休中も何だかんだと資料(詳録と説明用パワーポイントデータ)づくり。と言っても自宅ではなかなか集中がしきれなかったり、うまく目的の論文が見つけられなかったりして進み具合はいまひとつどころか、ふたつみっ…

ワーク・ライフ・バランス実現に向けた具体策の展開について

これも以前集中講義で受けた「カウンセリング特講8“キャリア・ストレスとワーク・ライフ・バランス”」のレポート課題を修正したもの。 - 1.ワーク・ライフ・バランス実現を目指す背景 昨今「ワーク・ライフ・バランス」が重要視される背景として、2007…

昨日の授業・「心身医学」第二回「ダイアナ妃と摂食障害」

唐突に思いついて書き出してみる「昨日の授業」シリーズ(になるか?)。と言っても今は春休みなので水曜の集中講義のみだが。先週の水曜から始まったのが「心身医学」。担当講師は日大板橋病院心療内科医長の村上先生(こちらの記事の先生)。 心の不調がも…

ようやく指導教員決定&絶版はつらいよ

うちのコースは入学時にゼミ決め打ちで入るわけではなく、ほぼ1年かけてじっくり先生を選ぶ仕組みになっている。そのため、ゼミが決まるのは実質2年生が修論を提出してから。 11月末から研究室訪問が始まり、12月末に希望調査票を提出してから指導教員決定通…

研究テーマ探しの苦しみ

まったく他人事ではない悩み。 研究テーマを探している学生のときに考えた事(Lifehacking.jp:2008/01/23) コメント欄にあるが、 1. 論文を読みまくって迷いを感じたら、自分自身の興味を探求する 2. 自分自身の興味と理解力に限界を感じたら、先行論文を…

三学期の履修授業

ひとまず記録がてら、三学期(12月〜2月)の履修授業メモ。・火曜:7/8限(18:20〜21:00) 学校教育相談 T上先生 授業概要:認知行動カウンセリングの視点から、学校教育相談の実際について理解を深める。とくに不登校、学級の人間関係づくり、コラボレーション…