learning

東大MOOC「インタラクティブ・ティーチング」番外編:最終課題&修了証

MOOC講座の最後を飾る(?)最終課題についても、記録として書いておこうと思う。最終課題は(1)自分のレポートの提出、(2)他の受講者(5名分)のレポートの採点、(3)自分のレポートの自己採点 というステップになっている。レポートにはルーブリック(評価…

東大MOOC「インタラクティブ・ティーチング」week8「キャリアパスを考える2〜ポートフォリオの利用〜」メモ

「インタラクティブ・ティーチング」いよいよ最終のweek8となりました。長かったような、あっと言う間だったような。そして、今回は通常の小テストの他に「最終課題」があります。スキル・セッションについての課題、ストーリーセッションについての課題、総…

東大MOOC「インタラクティブ・ティーチング」week7「キャリアパスを考える1〜大学教員としてのあり方〜」メモ

「インタラクティブ・ティーチング」week7、今回は配信開始直後に講座を視聴し、早々にテストに進んで受講メモまでまとめることができました(やればできる!)。気がつくと残り1回。名残惜しい気がします。week7のテーマは「キャリアパスを考える1〜大学教員…

東大MOOC「インタラクティブ・ティーチング」week6「学びを促す評価」メモ

「インタラクティブ・ティーチング」week6をテスト〆切(1/11)に間に合わせるべく年明けに視聴し、受講メモまでまとめることができました。そして今日から講座はweek7が始まり、ようやく徐々に追いついてきた感じです(いやもっと早く取りかかろうよ、というツ…

東大MOOC「インタラクティブ・ティーチング」week5「もっと使えるシラバスを書こう」メモ

「インタラクティブ・ティーチング」week5は年内に視聴を終えてあったのですがまとめきれず、記事にするのが年明けになりました。(でももう既にweek6が始まっていて、こちらのテスト〆切は1/11です。何だか自転車操業的な…)week5のテーマは「もっと使えるシ…

東大MOOC「インタラクティブ・ティーチング」week4「90分の授業をデザインしよう」メモ

「インタラクティブ・ティーチング」ようやくweek4を終えてまとめることができました。(でももう既にweek5が始まっています。年内最後のテスト〆切は12/28です…)week4のテーマは「90分の授業をデザインしよう」です。以下、まず気になったポイントと感想を。…

東大MOOC「インタラクティブ・ティーチング」week3「学習の科学」メモ

「インタラクティブ・ティーチング」ようやくweek3に追いつきました。(でももう既にweek4が始まっていますが…)week3のテーマは「学習の科学」です。以下、まず気になったポイントと感想を。 ●モチベーションについて、学習行動に焦点を当ててシンプルに構造…

東大MOOC「インタラクティブ・ティーチング」week2「アクティブ・ラーニングの技法」メモ

「インタラクティブ・ティーチング」ようやくweek2を視聴しました。(確認テストギリギリでした)week2のテーマは「アクティブ・ラーニングの技法」です。以下、まず気になったポイントと感想を。●「Think-Pair-Share」→「ジグソー法」→「ポスターツアー」→「…

東大MOOC「インタラクティブ・ティーチング」week1「アクティブ・ラーニングについて知ろう」メモ

東京大学大学総合教育研究センターが提供を始めたMOOC講座「インタラクティブ・ティーチング」。11月19日から開講されていて、既に第3週講義の配信も始まっていますが、今更とは思いつつ主に自分用の記録として講座メモと感想などを毎週分(全8週)書いていこ…

「駆け出しマネジャーの成長論〜7つの挑戦課題を「科学」する」中原淳 著

5月9日に発売された東京大学・中原淳先生の「駆け出しマネジャーの成長論」、発売前にご恵投いただいてようやく読了できた。発売日前にお届けいただいておきながら記事を書くのが非常に遅くなったことに大変恐縮しつつ、書評と言うのはあまりにおこがましす…

「研修開発入門」中原淳 著

3月に発売された東京大学・中原淳先生の「研修開発入門」、連休前にようやく読了できた。かなり時間が経ってしまったが、覚え書きを兼ねた読書メモを。本書は2006年出版の「企業内人材育成入門」の実践編として、これから初めて研修開発をする人をメインター…

「【無料体験講座】コピーライター養成講座 基礎コース」内容メモ

宣伝会議が開催している「コピーライター養成講座 基礎コース」の内容を2時間で紹介するという無料体験講座。知人が参加してとてもよかった、と言ってたので、試しに申込してみました。その内容のメモを残しておこうと思います。知人が参加したときと講師が…

「プレイフル・ラーニング」 上田信行・中原淳 編著 三省堂

昨年12月に刊行されたこの本は、一言で言うと、「学びのデザイン研究」の歴史と現在、そして未来を、上田信行先生という超アーリーアダプターである人物を主人公として、中原淳先生が描いたもの。上田先生の存在なくしてこの書籍は存在し得ないし、同様に中…

「経営学習論」中原淳 著

東京大学・中原淳先生からご恵投いただいた最新著作「経営学習論」。発売日にお届けいただいておきながら記事を書くのが非常に遅くなったことに大変恐縮しつつ、書評と言うのはあまりにおこがましすぎるので、覚え書きを兼ねた読書メモを書かせていただく。 …

「プレイフル・シンキング〜仕事を楽しくする思考法」上田信行

教育工学の専門家で、学習環境デザインとメディア教育についての実践的研究を行っている上田信行先生の著書。「プレイフル」とは物事に対してワクワクドキドキする心の状態のことを言う。 そのプレイフルな状態を生み出すための思考法が「プレイフル・シンキ…

「職場学習論 仕事の学びを科学する」中原淳 著

Learning bar(組織学習・組織人材の最先端の話題をあつかう研究者と実務家のための研究会)などで、今教育学の分野で注目を集めている東京大学・中原淳先生の最新著書であり初の単著。実際にデータを分析し、その統計数値も紹介した上で「職場における学習」…