30代前半は成功体験がキャリアを開くカギになる

インテリジェンスの「仕事ものしりコラム」にあった記事「30代前半でのキャリア現状クイックチェック」より。

おおざっぱに言えば、社会人1〜3年目の「新人・第二新卒期」は「自分と仕事のマッチング時代」であり、20代後半は「仕事舞台の基礎をつくる時代」、30代前半は「コア・プレーヤーからマネジャーへの脱皮時代」といった感じではなかろうか。

という前提で、「30代前半のビジネスパーソンに向けてのキャリア現状チェック図」が用意されている。簡単なYes-Noチャートで、結果

  • 【判定1】「統率キャリアへの道」→集団を統率して成果を出していく役回りに
  • 【判定2】「とことん研ぎ澄ませ」→専門職キャリアを極めるためには
  • 【判定3】「大胆に、楽観的に」→20代の経験をうまく転換応用できれば一気に開ける
  • 【判定4】「小さな成功をつかめ」→まずは小さくとも成功体験をつかむこと

の4パターンでわかりやすく分析している。

おそらく前者2パターンの人は迷うことは少なく、今キャリアで迷っている/悩んでいるのは後者2パターンの人たちだろう。
判定3の人については、記事では

判定3の人は、たまたま自分にフィットする分野や環境、チャンスに出くわしていないだけで、潜在能力は十分に持っているケースもある。これまで20代で経験したことを、うまく次の環境で活かすことができれば一気にキャリアが開けることもあるだろう。大胆に変化を仕掛けて、天命を待つ。楽観的に構えて、動き回る。それが第一の策ではなかろうか。

とあるが、かと言って焦って社内公募にむやみに応募したり、転職活動ばかりにに熱心になるのもあまり得策ではないと思う。「自分にとって仕事とは何をすることか」をもう一度問うてみるのはどうだろうか。それを実現する職場や職種を、現実的な判断で選んでいく。そしてそれができるように仕掛けていくのだ。

判定4の人にはこのような言葉が書かれている。

これも違う、あれも違う、これには適正がない、人間関係に恵まれない、ヘンな会社に当たってしまった等々、さまざまに仕事や会社組織に違和感を覚えて、キャリアが長続きしないケースは世の中にたくさんある。しかし、最初から自分に100%フィットする仕事や会社環境などというのはない。誰しも多少の違和感や矛盾を感じながら、自己修正したり、あるいは環境を自らの力で変えたりすることにより、仕事と自分をマッチングさせキャリアを継続させている。

ということで、処方箋として

まず、ある職場・仕事を決めて、どんな小さな成功、実績でもいいから、納得できる結果が出るまで執着心と忍耐力をもってその場で頑張り続けることだ。その成功体験をひとつひとつ積み重ねていくことを繰り返していけば、自然と自分のキャリア進路ができあがってくるはずだ。

とアドバイスされている。これは実感としても納得できる。上手く行かない理由を外に求めている限り、改善されることはない。まず自分から「何か」をつかむのがスタートだろう。