ジャーナリスト・エデュケーション・フォーラム イノベーションセッション「仏教用語をマネージメント用語に置き換える」受講メモ

先日お手伝いをしたジャーナリスト・エデュケーション・フォーラムで、受付が落ち着いたあとの午後のセッションを一部聴講することができ、私は興味があった僧侶の方のセッションを聞いてきた。
以下メモ(長文注意)

                          • -

【ジャーナリスト・エデュケーション・フォーラム 仏教用語をマネージメント用語に置き換える 受講メモ】

・日時:2012年3月3日(土) 14:45〜15:35
・会場:東海大学湘南キャンパス14号館
・講師:松本圭介さん(浄土真宗本願寺派光明寺僧侶/蓮花寺佛教研究所研究員/米日財団リーダーシッププログラムDelegate
プロフィール:1979年北海道生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。超宗派仏教徒のウェブサイト『彼岸寺』(higan.net)を設立し、お寺の音楽会『誰そ彼』や、お寺カフェ『神谷町オープンテラス』を運営。ブルータス「真似のできない仕事術」、TokyoSource「東京発、未来を面白くするクリエイター、31人」に取り上げられるなど、仏教界のトップランナーとして注目される。2010年、南インドのIndian School of BusinessでMBA取得。現在は東京光明寺(komyo.net)に活動の拠点を置く。2012年、若手住職向けにお寺の経営を指南する「未来の住職塾」を開講。著書に『おぼうさん、はじめました。』(ダイヤモンド社)など。
Twitter:@0tera

【概要】
温故知新。先人の思想や学問を学びなおし、新たな道理や知識を見い出し自分のものにすること。大量の情報に囲まれた環境のなかで、ひとつの言葉の意味を考えることをはじめませんか? 人がより良く生きるための指針を示す仏教のことば。企業や個人が、波乱の現代を生き抜くために必要なマネージメント能力。仏教用語とマネージメント用語の共通点を探り、それぞれの言葉の理解を深めていきます。

【内容メモ】
インドでMBAを取得。学んだ内容を広げようとしたが「お寺の経営者」「お寺のマーケティング」などというと受け入れられないので変換をした。(マネジメント用語を仏教用語に置き換える)

もともと寺の家ではなく、大学の同期の小池龍之介さんの紹介で光明寺
熱意で押し切りそのまま住み込み 「お給料はいりません」と言ったら最初は本当になかった(笑)


Kamiyacho Open Cafe お寺カフェ
http://www.komyo.net/kot/
カフェで過ごすようにお寺で過ごしてほしい


お寺に来てほしい→実際どんな感じできてもらえばいいのか?
カフェという行動パターンのフレームを借用する


Pricing Strategy "Pay as you want" ←つまり「お布施」


来た人に聞く場 お寺にどうなってほしいのか?
input-outからoutput-inへ


店長さんは元ニートで気づいたら今はお坊さんになっていた。そんな彼に人生相談をする人が増えてきた。寺ヨガやコンサート。読経や法話を合間に挟むと受け入れられた。


ライブ合間に講話 最後に全員読経


お寺を「場」としてとらえる 仏教を中心にするのではない
仏教は成果を出すツール
ドラッカー「非営利法人はChange agent 人や社会を変えていく」
まさにお寺は「Change agent」
人において成果を出していく
オルタナティブな文化の発信地 気づきを得てもらうというのが「お寺の価値」


築地本願寺LIVE「他力本願でいこう」
他力イコール阿弥陀如来の力。他力本願とは阿弥陀如来の力に任せるという意味。
浄土真宗では大事な考え方。 京都の本願寺の許可を取るため反対できない名前にした


2003年の英語版MovableTypeでブログを作った
住職はソーシャルメディアの恩恵を一番受けている
いつ檀家さんから連絡が入るかわからないのでお寺をあけにくい
TwitterFacebookで繋がった
地域、宗派を超えたつながりができる


iPhoneアプリ「雲堂」ソーシャル座禅アプリ
http://www.higan.net/feature/2011/02/undo.html

世界の坐禅仲間とツナガル

 坐禅は独りではできません。古来より山奥に籠り、志を同じくする仲間が雲のように集い、実践し、伝わってきました。それをいつでもどこでも世界中と縁を結んで坐れるようにしたのが、最先端のクラウドコンピューティングクラウドとは日本語で「雲」。ネット上のクラウドが一人一人の坐禅道場になります。
 「undo」では、今私たちが生きているこの瞬間、世界でどれだけの人がiPhoneの前で坐禅をしているのかが一目でわかります。世界の中で志を同じくしている人がいる繋がりを感じながら、ご自分の坐禅ライフを楽しんでください。

Podcast「ノド仏は第二頸椎!」
http://www.higan.net/nodobotoke/

ワークショップ「釈迦に説法」
[内容例]あなたはお寺経営を専門とするコンサルタント
クライアント寺院の住職にカタカナを使わずにマネジメントを理解してもらうには?

◎言い換え例
CSR企業の菩薩行(全ての衆生の悟りをめざす)
・ニーズ→(思い通りにならないこと)
マーケティング抜苦与楽(菩薩が衆生を苦しみから救い福楽を与えること) 仏の慈悲
・ブランド→空即是色(この世のすべての物質的存在のこと)
・戦略 strategy →方便(悟りへ近づく方法)
CRM対機説法(相手の素質、能力に従って法を説くこと)


最近、「未来の住職塾」という集まりも実施。地方の寺院の若手が集まり参加。お寺は転職などができない、危機感を持つ人も多い。


【参考リンク】インタビュー等

「今やるべきことを、ただやる」(東大な人 UT-Life)

僧職男子に癒やされたい 手料理つきトークやライブ人気(朝日新聞デジタル 2011年12月7日03時00分)

一緒に働きたいと思われるための三カ条(DODA)

025 松本圭介 (僧侶) 前半(Tokyo Source 2006/5/27)

おぼうさん、はじめました。

おぼうさん、はじめました。