news clip 20050416

●ITエンジニアのココロとカラダの相談室---若手に増える「社内鬱」 自己変革も必要に

運輸系システム会社で働いていますが,上司や同僚との折り合いが悪く,大事な情報を伝えてもらえなかったり,会議に呼ばれなかったりします。精神的に不安定で体重も減りました。すでに一度転職しているので,転職には躊躇します。どうすればいいでしょう。(28歳,男,システム管理者)

#社内鬱とは、「職場や仕事のことについて考えるとモチベーションが下がり,ケアレスミスやエラーが多くなって仕事の能率も低下する状態」とのこと。放置すると鬱病に移行する危険性もあるということだが、誤解を招かないだろうか。

春の栄転にも”昇進うつ病”の危機
#昇進もストレスの一種に変わりはなく、一般的にはむしろ喜ばしいこととされるので、うつに気付きにくいのかもしれない。

爆発的に増える「ニート」。フリーターにもなれない若者たちを支援せよ(玄田有史文藝春秋PLUS)

 そもそもニートが増えたのは、個性発揮や専門性を過度に求めすぎる時代背景がある。生きていくのには個性的であることがとにかく必要で、自分のやりたい仕事に就けなければその一生は不幸だと信じ込んでしまう。そんなプレッシャーを、現代の若者たちの多くは、学校でも、家庭でも、メディアでも、受け続けている。「世界に一つだけの花」はいい歌だと思うけれど、ナンバーワンになるのも難しいが、本当は、オンリーワンになるのだって簡単ではない。


 ニートは根本的には働きたくないわけではない。どちらかといえば、働くということを堅く考えすぎるあまりに、働くことに対して柔軟さや余裕を失っている。だったら、もっと気楽に、働く意味なんて考えすぎずに、「自分でもなんとかなる」とリアルに感じられるきっかけさえあれば、自分の力で状況を切り開いていける。問題は、そのきっかけだ。


 だからこそ大事なのは、社会維持のための若者支援という発想や表現を捨てることだ。若者という名の若者はいない。支援すべきは、潜在的には働きたいと思いながら働けないでいる個人そのものだ。若者全般へのお決まりの支援策は、結局、どんな若者にも届かない。私個人のための支援だ、私を待ってくれているのだと、ニート本人が感じなければ、勇気をふりしぼって支援の場に足を運ぶことはできない。
 さらには、すでにニートとなった個人への支援だけでなく、これ以上ニートを増やさないための対策を大胆に講じるときが来ている。

ニートを語るなら、玄田さんのこの文章を読んでから語ってくれ。頼むから。

仕事・子育て「両立支援」度、高評価の企業株式で投信(asahi.com)
#女性が働きやすい会社は、男性も働きやすいはずである。こういう投信、どんどん増えてほしい。

職業能力開発サービスセンターのご案内。厚生労働省
#いろいろなサービスがあるのはいいことだとは思うが、似たように見えるものが多いのはどうなんだろう。多すぎないか、独立法人。

平成17年度国家公務員採用2種試験の申込受付は平成17年4月13日〓4月22日、第1次試験は6月19日です。 人事院

北上市:就労支援“カフェ”開設〓〓19日、市民交流プラザに /岩手
#全国初の市町村主体のジョブカフェとのこと。

雇用再生集中支援事業の改正概要。厚生労働省
#地道な取り組みですが、こういう支援のことを当の事業主さんたちはご存じなんでしょうか。

「毎月勤労統計調査」に御協力ください。厚生労働省
#これも地道な取り組みです。

管理職よりヒラ…都職員、昇任試験にソッポ
#中途入庁者に不利な制度になっている模様。

ニート抑制へ産学連携・ベネッセなどキャリア教育や個別相談
ベネッセコーポレーションが提供する大学向け「キャリア教育講座」、パソナキヤノンなど大手企業が出資する関東雇用創出機構「トータル支援プログラム」などを紹介。
◆参考:株式会社関東雇用創出機構

高校中退者へ相談窓口 東京都 復学、就職の情報提供
相談員は高校校長OBということだけど、大丈夫なのだろうか。
◆参考:青少年リスタートプレイス開所式について

イトーヨーカドーグループ現役経営陣による「小売り・流通業の経営戦略」を開講産能大学大学院経営情報学研究科MBAコース
 イトーヨーカドーグループによる寄附講座として、2005年度から開講。多様化・成熟化を見せる小売・流通システム全般を総合的に俯瞰しながら、出店戦略、マーチャンダイジング戦略、情報システム、物流システムなどについて分析・解説する。

2005年4月に政策大学院を開校一橋大学
 新卒者、社会人、留学生それぞれのニーズに応える少人数教育を徹底し、深く政策を分析・策定できるプロの養成を目指す。国際・行政、公共経済と2つのコースに合わせて4つのプログラム(公共法政、グローバル・ガバナンス、公共経済、アジア公共政策)を設置する。

2005年8月に国際経営プロフェッショナル専攻を開設筑波大学大学院ビジネス科学研究科
 東京キャンパス(東京都・大塚)に専門職大学院として開設。国際経営環境の変化に対応したグローバルリーダーの育成を目指す。英語・日本語2言語による教育、国際的に活躍する実務家・研究者による実践的な講義、幅広い選択科目などが特色。

「少子高齢化時代にふさわしい社会保障制度の確立」を提言経済同友会
#お金持ちのじいさんたちの提言にリアリティ感じられないと思ってしまうのは私だけ?概要しか見てないけど、自民党の回し者ですか、といった雰囲気。

過半数の企業が年金制度を見直し労務行政研究所調査
#今見直さないと破綻するでしょ。国民年金の未納者分も負担させられてる現状、どうにも納得できないなあ、サラリーマンとしては。

増加する中高年フリーターUFJ総研が推計
#35を超えると「中高年フリーター」なんだそうだ。「結婚適齢期を迎えるフリーターの増加は少子化の隠れた一因になると指摘している。」って、なんでもかんでもフリーターやニートのせいにするな、と言いたくなる。

社会保障制度改革で両院合同会議を設置/衆参両院が決議
#とにかくとりかかりましょう。そんだけ。

今月から雇用保険料率引き上げ厚労省
#こうして天引きがまた増えていくのだ。

ポジティブ・アクションの取り組み、事業所と従業員の認識にギャップ
#制度と現場の意識のギャップ、ということなんじゃないの?

「ニート」に否定的/フルキャストの若者意識調査
ニートを知らずに答えている様子がありありと浮かぶ。この会社は何のためにこんな調査回答を発表したのか。ニートの孤立感をあおるため?それともニートなんかしてないでうちでバイト探しなさい、という営業行為?あまりにもひどすぎる。

ビジネス・キャリア制度のご案内厚労省
#活用できるものはなんでも使いましょう。

フリーター、ニート対策で必要な支援は「働く機会の提供」パソナ調査
#フリーターとニートを一緒にしちゃいけません。基本です。

02年の「ニート」、約85万人と推計内閣府
#家事手伝いもニートに含めたそうですが。そんなに増やしたいですか。そして「働きたがらない若者」をたたきたいですか。
職業能力評価基準について厚労省
#どんな時に利用するのかがいまひとつ見えず。

「社労士への権限付与は極めて慎重に」日本労働弁護団
#「民放についてきちんと教育を受けていないままでは業務遂行不可能」「事業者に雇用される身分の人間が労働争議への中立的介入は難しい」という主張はしごくごもっとも。

はたらく人の悩みホットライン日本産業カウンセラー協会

社団法人日本産業カウンセラー協会は18、19の両日、「はたらく人の悩みホットライン全国一斉電話相談」を実施する。受付時間は18日(金)が12:00〓20:00、19日(土)が10:00〓20:00。全国9箇所(9支部)に特設電話番号を設ける。相談料は無料(通話料金は相談者負担)。

誰かに聞いてもらうことが何より大切。一人でぐるぐるしないで、まずは電話を。

過去1年間に出産した女性、「同一就業継続」は62.1%厚労省調査
#この調査、退職理由のところもかなりえぐい。ぜひ熟読を。

ブッシュ大統領、抜本的な公的年金改革案を提示/米国

ブッシュ米大統領は2月2日、現行の公的年金制度を改革し、個人勘定を導入する確定拠出方式の新年金制度を創設する強い意志を明らかにした。今年中に関連法案を可決し09年から新年金制度に移行したい考えだ。

育児のための転居費用など補助/NEC
#NECはこういうアピールが上手ですね。

「世代別価値観を踏まえた少子化対策」を提言経済同友会
#とりあえずこんなこと言われていたのね、とメモ。