JILPT最新発行誌2種:「日本労働研究雑誌(特集:成果主義を検証する)」と「ビジネス・レーバー・トレンド(特集 多様化する働き方―その意味と課題)」

「日本労働研究雑誌」(2006年9月号(No.554) 特集:成果主義を検証する)
特集部分と思われる目次を抜き出してみる。なかなか興味深い論文が多い。(リンク先に論文要約あり。)

■提言
・個の尊重とマインドアップが成果主義の本領
楠田 丘(日本賃金研究センター代表幹事)

■論文
成果主義賃金制度と労働法(学)の10年
石井保雄(獨協大学法学部教授)

成果主義導入の背景とその功罪
阿部正浩(獨協大学経済学部助教授)

成果主義賃金に関する行動経済学的分析
大洞公平(関西学院大学経済学部専任講師)

・賃金制度改革の着地点
石田光男(同志社大学社会学部教授)

■紹介
コンサルタントが見た成果主義人事の15年
山本紳也(プライスウォーターハウスクーパースHRSパートナー)

■論文
・働く人からみた成果主義
立道信吾(JILPT研究員)
守島基博(一橋大学大学院商学研究科教授)

■紹介
・タケダの成果主義とその課題
高橋俊之(武田薬品労働組合中央執行委員長(現顧問))

人事コンサルの皆さんにとっては「成果主義」って90年代後半のいい稼ぎネタだったんじゃないの、とつい冷やかな視線で見てしまいつつ。

ビジネス・レーバー・トレンド 2006 年 9月号 特集 多様化する働き方―その意味と課題
こちらも目次をピックアップ。「働き方の選択肢」のところはじっくり読んでみたいタイトルが並んでいる。

■The COLUMN  労働社会の仕組みは社会の基盤
立教大学大学院特任教授  内山 節

■働き方の選択肢―JILPT研究員による現状分析・問題提起
1. 正社員で働くとは         小倉一哉副主任研究員
2. NPOで働くという選択肢       小野晶子研究員
3. 個人請負という働き方       周燕飛研究員
4. 非正社員で働く若者と正社員登用制度  原ひろみ研究員
5. 農業で働いて 社会を支える    奥津眞里統括研究員
6. ものづくり現場の請負・派遣労働 藤本真研究員
7. ホワイトカラー職場での派遣労働 藤本真研究員
8. 育児期に在宅で働くという選択肢 神谷隆之主任研究員
9. 家事労働という選択肢      池田心豪研究員

■多様な働き方の意味するもの―働き方のタイポロジー
浅尾裕主席統括研究員

■就業形態の多様化の中での日本人の働き方―日本人の働き方調査結果を中心に・現状と求められる対応
情報解析部情報管理課 松淵厚樹

■日本人はなぜ、どのように働いてきたか
河原宏・早稲田大学名誉教授

■諸外国における「多様な働き方」 国際研究部
・英国    IT時代の「賢く働く」という選択
・フランス  働く女性の「仕事と家庭生活の調和」を支えるパートタイム労働
・中国    経済の急成長とともに多様化が進む就業形態
・ドイツ    低賃金分野の雇用拡大
・米国    雇われない働き方「独立契約者」